自動ニュース作成G
人工衛星を作るときに気を付けること
https://nyanp.hatenablog.com/entry/20110411/p1
2024-12-01 23:04:26
> 何かの拍子に衛星作りたいなーと思ったら,最低限ここらへんのことを気をつけましょう.
おまえらも気をつけよう。
・放熱どうなってんだろうと思ったらできないんだな、だと最新のCPUとか駄目なのでは・・・あと電解コンデンサが使えないとは知らなかった。・#1 だから古めのアーキテクチャのCPUhttps://gnews.jp/20150716_160904使ってたりする・#1 空冷はできないから、黒体放射を使う。アルミの筐体なら、表面処理は黒アルマイトが基本。・#2 その選定理由は放熱じゃなくて、技術が十分に枯れて成熟してるからかと。・住友林業「フフフ・・」https://sfc.jp/information/news/2024/2024-05-28.html・#4 成熟してると言うより、実績の有無かと。半導体は宇宙線浴びると電荷がふっとんで暴走するので地上で放射線試験するのだが、試験の中でも中性子線試験とかべらぼうに高いんで、試験をクリアした製品をいつまでも使い続ける。・みんな星になってしまえ!