自動ニュース作成G
中国、南鳥島沖で「マンガン団塊」大規模採鉱を計画…商業開発認められればレアメタル独占の可能性読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6521323
2024-12-01 09:21:39
>中国の国有企業が来年夏以降、小笠原諸島・南鳥島(東京都)沖を含む太平洋の公海2か所で、レアメタル(希少金属)を含む鉱物「マンガン団塊」を最大7500トン採鉱する大規模な試験を計画していることがわかった。水深5000メートル超の深海底で商業規模に近い採鉱を行うには高い技術が必要で、世界初とみられる。商業開発が認められれば、希少金属の国際サプライチェーン(供給網)を中国に独占される可能性がある。
関連『東京大学と日本財団 海底鉱物資源引き上げ 大規模実証試験へ』
◆
・元タイトル 中国、南鳥島沖で「マンガン団塊」大規模採鉱を計画…商業開発認められればレアメタル独占の可能性
・#1 改変すんなよ
・誰が開発を「認める」のかね? >公海の海底鉱物は国連海洋法条約で人類共同の財産とされ、国際海底機構(ISA、本部ジャマイカ)が管理する。現時点で国際ルールがなく商業開発は出来ないが、一定の技術を持つ国や企業に、開発の準備段階として特定海域を独占探査できる権利を与えている。
・深海生態系の重要な酸素源かもしれんという話もあるしなあ。
・#3 開発を独占するのは分かるが、探査まで独占にする意味が分からん。既に開発の権利を得たようなものなのかね。
・#5探査の名目で同じ所を競い合って採掘しまくるようになるのを警戒してるとか?
・中国を放置すれば全て根こそぎ奪って行く上、軍事基地まで作られて侵略される。それは東南アジアで現在進行系で証明済み
・自国領土内の環境保全だって気にしてこなかった中国企業が域外自然環境の保全なんて気にする筈が無い。 >環境に配慮した採鉱技術が実現すれば、商業開発を容認する議論が加速する可能性もある。