自動ニュース作成G
イオンカード 被害相談ダイヤル開設 利用停止も不正利用相次ぐ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241128/k10014652631000.html
2024-11-29 11:49:06
>イオンフィナンシャルサービスなどによりますと、イオンカードの情報を盗まれた利用者から、カードを停止したあとも、勝手に商品の購入に使われているという被害の相談が相次いでいて、11月に入ってからも続いているということです。
>カードの有効性を確認する前に支払いが行われる「オフライン取引」と呼ばれる仕組みを悪用して、犯罪グループが停止後も不正利用を繰り返しているということです。このため会社では、11月20日に専用の被害相談ダイヤルを開設したほか、「オフライン取引」で利用できる限度額の引き下げなどの対策を進めています。
・とりあえずカード停止後に購入された物を客に請求するのを止めろよ。
・「それじゃウチが一方的に損するじゃないですかー」
・オフライン購入時に顔写真残すようにすりゃいいのに。元から、防犯カメラで撮影してんだし。
・カード止めてるだけで相談窓口に連絡しないと基本放置されるのかな。限度額下げたところでなあ…。
・イオンカードを騙ったフィッシングメールが良く届くけど、他のカードを騙ったものも不正利用し易いから情報を盗もうとしているのかな。
・#3たぶん決済自体はオンラインやで。PayPayだかSuicaだかへの少額決済が後でまとめてチェックされるって意味でのオフライン
・利用停止申告した後は、利用者に請求したらあかんやろ。