自動ニュース作成G
時速194キロ死亡事故「危険運転」認定 被告に懲役8年の判決 大分地裁
https://news.yahoo.co.jp/articles/0014e0d773318316ea8602e6e9700cb890e23008
2024-11-28 17:44:24
>28日の判決で大分地裁の辛島靖崇裁判長は「通行を妨害する認識があったと認めるには合理的な疑問が残る」としましたが、「時速194キロの速度で走行し、交差点に進入した行為は、ハンドルやブレーキ操作のわずかなミスによって事故を発生させる実質的危険性があり、進行を制御することが困難な高速度に該当する」として危険運転致死罪の成立を認定。
>「常習的に高速度走行に及ぶ中、マフラー音やエンジン音、加速の高まりを体感して楽しむために犯行に及び、身勝手・自己中心的な意思決定は厳しい非難に値する」と述べ、懲役8年の実刑判決を言い渡しました。
匿名報道や判決の軽さは気になるが、危険運転の認定は良かった。
・妥当な判決だな。
・進行を制御出来たかではなく、前方に右折中の対向車が居ても止まれない速度で交差点に進入した事が問題だと思います。
・プロのレースドライバーを呼べ
・加害者が「194キロでも運転は困難ではない」と言い張るのなら、意図的な殺人として扱ってやれば良かったのだ。
・プロドライバーが「バンピーな一般道で120キロ超えると安定した走りは困難」とか証言してたんだっけか。
・時速194キロが進行を制御出来る速度で危険運転ではないなら今の制限速度なんて意味なくなるよなぁ。
・他の車、歩行者、その他がいる中で自分が自分だけをコントロール出来ているじゃアカンのよね。
・検察まで日和った事吐かしてたから不安だったけど良かった
・裁判所が危険運転致死では有罪と認めず無罪としてたから検察が使うの諦めていたんだよ。
・でも中国人やクルド人がやると無罪
・これは高裁でひっくり返る可能性がある。これまでも高速度の危険運転判定は「その速度でそれまで制御できていた」から「制御不能」にあたらないというキチガイ判決が出てるので。おそらく事故の時点よりもずっと前から制御を失っていないとダメ。
・まあ基準改定に本格的に動き始めたから、そろそろボーナスタイムも終了って空気を読み始めるかもね。
・#10 ヒント:自民政権
・#13 自民が法案強化しようとしても拒否する外国人参政権を導入しようとし入管法改正に反対する公明立憲共産党。
・> 「裁判の最大の争点は、法定速度の3倍を超える時速194キロでの死亡事故が『危険運転』にあたるかどうかで」逆にこれが危険運転じゃない理由を聞きたいわな
・#15 危険運転の要件で運転をすることで他者に危害を及ぼす可能性があると知ってなお運転した的なのがあるんで、自信過剰で無謀な奴ほど危険運転になりにくいのよね 常習的に無免許運転してたり常習的に100km/hオーバーの速度超過してたりすると逆に危険運転じゃなくなる
・なんか#14(くしょう)のコメントがいっぱいあるけど、俺の言葉をパクってタイトル改変作を煽りたいのかな?くしょうはタイトル改変作という同類を大事にしなよ。今より孤独になっちゃうよ?w
・#13#17 また公明立憲共産党信者バカイチコニシク笑名物成り済ましパクリ猿真似コピペ荒らし体現しか出来なくなってやんの
・効いてる効いてるw
・#13#17#19 また公明立憲共産党信者バカイチコニシク笑名物成り済ましパクリ猿真似コピペ荒らし体現しか出来なくなってやんの
・繰り返しはタイトル改変作なんて1日5件の365日で1年1825件のタイトル改変。それを数年続けてる。キチガイは自覚が無いからね。
・狭い道を時速150キロで走っても車をコントロールできる証拠https://x.com/redbullmotorjp/status/1861711592536039692
・問題は、歩行者や右折車を視認してから安全に停止できるのかどうかですよ。