自動ニュース作成G
都内の路上に大量のキーボックス設置したとして不動産会社々長(52)が書類送検
https://news.ntv.co.jp/category/society/b2421e57606340ff95d9d42a3509d5e4
2024-11-28 05:13:03
>地域の住民
>「怖いですね。不気味な感じ」「すごくいっぱいあるので…」
・その辺の鉄柵に会社の私物を勝手にぶら下げていいと思うその頭の悪さにビックリする
・南京錠でしょ?番号探るの好きな人向けにキーボックスチャレンジ流行らせればいいんじゃないかな。キーボックスの場所だけならネットで共有しても何の罪にもならないでしょ
・部屋を勝手に使われて事故でもおきたらどうするつもりなんだろう。こういう迷惑行為をする会社や人物は名前を公表してほしいところ。
・家なき子の冬の待避場所などに活用されたりしないんだろうか
・#3 同意。マトモな大家じゃないから公共利益になる。
・#2 キーボックス開けられるだけで外せないのでは?
・#3 その不動産屋の管理物件なんだから、その不動産屋が責任とるだけでは?
・業界では常識って本当ですか?詳しい人
・#6 開錠にチャレンジするのが目的だからね! 開けたらその中にどこかの鍵が入ってたり、それをうっかり落としてしまったりしても関係ないね!それが公共地にあったのなら、という前提にはなるけどね by#2
・#9 それだと何も解決しないのだが。公共地にあろうが、他人の財物毀損したら損害賠償請求されるよ。
・#9の前提だと、置き引きも無問題になりそう。落とし物の財布もパクり放題。
・そういう勘違いが出ると思ってたよ。中の鍵を入手したり、ましてやその鍵を使って該当の部屋に入ったりしたら犯罪だよね。でもそうじゃないんだな。公共地に不当に占拠されている箱を開けてみたら中のものがぽろっとたまたまどこかに行ったからと言って見た人の責任なんか問われないよ。そしてそんな遊びが流行れば自然と不動産屋も公共地に箱を置かなくなると思うよ
・第三者がキーボックスを開けて鍵を取り出せても、その鍵でどのドアを開けられるかがわかるのか?
・関係ないカギと取り替えよう
・#12 不当に占拠してたとしても、私人が他人の財物毀損したら損害賠償求められるよ。私有地に無断駐車してる車両の移動になぜ苦労するのか知らんのか?公道にはみ出した庭木の枝とか、勝手に伐採できないこととか知らんのか?
・#15 話の腰を折ってすまんけど、はみ出した木の枝については切ることができるよう去年、民法が改正された。2週間後に切っていいって。>4月以降は隣家からはみ出してきた枝を切れるって本当? 民法改正で変わることhttps://www.bengo4.com/c_18/n_15749/
・#16 改正後も、一旦所有者にお願いしてからじゃないと伐れないよ。しかも、できるのははみ出してる土地の使用者。公道にはみ出してるなら、道路の管理者じゃないと。
・#15 そんな気配してたけど分かってねえな真面目君。まぁ仮にあんな遊び流行ったとしたらヘマするやつは出るだろうけど先に書いたポイントを抑えておけば損害賠償なんか無理だよ。まぁやる方も自己満足以外の利益ないからよほどのダイヤルロックオタク以外はやらんだろうけど、東京ならそこそこ居るかもしれん
・#18 少しは法律の知識身に付けろよ。
・なんで、根拠もなしに問題ないかのように語ってんだろ。キーボックス開けたところでキーボックスを外せるわけじゃないから、何の意味もない行為なのに。
・#19 はーい。まぁそこで具体的な条例や運用を示せない時点で君も勉強不足だけどな。 #20 君は日本語読めるようになれ
・刑法261条
・そうかオレが全部間違ってたよすまんな