自動ニュース作成G
イプシロンS第2段の燃焼試験が再び失敗、前回より低い圧力でなぜ爆発した?
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20241127-3072774/
2024-11-28 04:00:36
>前回の爆発では、前述のように、イグブースタの溶融物が断熱材を損傷させ、そこで予想外の燃焼が発生し、燃焼面積が拡大したことで、圧力が上昇。この異常燃焼によってモーターケースが予想外の高温にさらされ、これで強度が低下、圧力に耐えられなくなって爆発した、と推定された。
>しかし今回は、その対策として、イグブースタは溶けないようにしたはず。もちろん、それでも溶けてしまって同じ現象が起きた可能性もあるものの、もしそうでなかったとしたら、話はかなり複雑になる。そもそも、燃焼圧力の予測は正しかったのか、ということになってくると、前回の原因推定が間違っていた可能性すら出てくる。
・あー、うん、もうがんばって、しか言えん
・思った以上に大変そう
・推進剤の問題か、ケースの強度の問題か、両方の問題か、もう一度のテストで解明できればいいが・・
・金をバンバン投入できればいいんだけどね、話題にならなかったがこの間スパイ衛星の打ち上げは成功してるし何度かやればいけるだろ
・イプシロンロケット - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88
・関連https://gnews.jp/20230722_020927 https://gnews.jp/20241126_084011 https://gnews.jp/20230714_090730 https://gnews.jp/20231129_153015 https://gnews.jp/20240229_082130