自動ニュース作成G
XのマスクCTO、「リンクはメインではなくリプライに入れろ」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2411/26/news100.html
2024-11-27 09:31:47
>米Xのオーナー、イーロン・マスク氏は11月24日(現地時間)、リンクを含むポストの表示ランクが下がっているというプログラマーでライター、投資家でもあるポール・グレアム氏のポストに「メインの投稿に説明を書き、リプライにリンクを貼るだけだ。これで、怠惰なリンクがなくなる」とリプライした。
>グレアム氏はこれに対し、「新しいエッセイを書いてそのリンクをポストするのが“怠惰なリンク”なのであれば、新しいエッセイを書いたとポストしてそのリンクをリプライに貼るとましになるのはどういうこと?」とリプライしたが、記事執筆現在、マスク氏からのリプライはない。このリプライには「ポールが正しい」というリプライが多数ついている。
SNSの使い方を強制してくんなよ。うぜえ
・正しいのは管理人だろ
・うぜえと思うなら、使わんかったらええやん。
・カネだしたのイーロンだしなあ
・手っ取り早いゴミポスト対策かな
・メインの投稿にエッセイを書けと言ってるんじゃないの?今は文字数制限がかなり緩和されているのだろ。
・#2 十数年前から利用し続けてフォロワーもそれなりにいるしね。個人のブログサービスとかなら気軽に引っ越すけどね。#3 イーロンが手弁当で運営してるならともかく、利用者が広告を見るたびにイーロンに金が入ってるんだよ。不満を言う権利くらい普通にあるだろ #5 漫画家が「新刊出ました」とリンク付きのポストをしたら表示ランクが下がるんだよ。疑問に思わない?
・外に流すんじゃなくてTwitter内にコンテンツ残させたいんだろうね。商売だし仕方ない。リプライスパムに金配る施策よりは意図が理解できる。
・記事を読む限りでは「外部サイトへのリンクをポストすると、潜在的なリーチが制限される」から、というのがマスク氏の考えっぽいね。オレは疎いのでよく分からん
・表示ランクとかどうでもええやん、ていう感想しかない
・そりゃあんたみたいな人生の落伍者にはどうでもいいだろうなとしか(個人の感想です)
・#6 広告費で運営してるんだから、収入の最大化に繋がる仕様変更するのは当たり前。文句が言えるのは、金払ってるヤツだよ。
・無料のサービスに対して、「俺たちが使ってやってんだから」とでかい顔してるヤツって、多分要らないユーザー。
・広告モデルを無料サービスだと思ってる人は頭が悪いと思う。広告視聴や利用者の属性なんかを金に換えられてるのに。本当の無料サービスは自ニュGみたいなのを言うんだよ。そして同じ広告モデルのYouTubeやニコニコが改悪された時に不満を言っても「無料のサービスに対して文句を言うな」という奴が出てこない不思議。Xの時だけ。頭が悪いから。
・つまり、自ニュの管理人ありがとう。という事だな。いつも感謝してます!
・ユーザの利便性が損なわれると思ったけど、つまらん広告業者とかがPV下がって騒ぎそうだね
・おすすめタブを見てる人にしか影響ないと思うけど、あの時系列無視してゴチャゴチャポストが並ぶタブ使ってる人どれだけいるんだろう
・#13 自ニュGのプレミアム会員になって3年、月に500円でくしょうの自演を笑いながら眺めたり、タイトル改変作の単発ID投稿が判ったりと、役に立たないけど笑えているのでみんなにもプレミアム会員をお勧め。
・プレミアムなりたくてもメニューが出てこない人は手も足も出ないでしょうが。隠しメニューなんだから表で語るなよ
・#17 くしょうと元タイトルキチガイとタイトル改変作は同一だろ。
・くしょうと元タイトルパクリコピペ改変厨とタイトル改変作だろ
・#13 料金払わず使用してんだから間違いなく無料。例え。料金以外の対価を払ってようがね。不満なら使わなきゃいい。愚痴を言うだけで使用をやめないから、いいように養分にされんだよ。
・#20 くしょうさんこんにちは
・乞食ほど、必死になって自分のたかり行為を正当化したがる。
・#22 元タイトルパクリコピペ改変厨くしょうさんどうしたの