自動ニュース作成G
河村たかし氏「減税→税収増」力説、名古屋市の実績強調 財務省バッサリ リハックでひろゆき氏らと対談
https://www.daily.co.jp/gossip/subculture/2024/11/21/0018364077.shtml
2024-11-26 00:05:24
河村氏は名古屋市の市民税を10%下げたことを引き合いに出し、「1600億減税したら、3000億増収になっていますから。減税すると税収は増えるんです」と切り出した。
・財源っていうのはその増える部分も含めてじゃないの? 間の理屈を飛ばして減税したら増収しますは流石にどんぶり勘定過ぎる
・読んでなくて脊髄反射するけどさ、「切り出した」ってのは結論を先に言ったってだけで、それだけしか言わなかったって意味じゃ無いと思うんだよな… あと新聞?に必要な情報が全部書かれているわけでもない
・財務省と外務省と環境省は寄生虫だからな
・河村は出鱈目を自信満々に言っているな。「切り出した」と言うのは「最初にそう言って話し始めた」との意味だろ。
・共産主義とは取引しない、共産主義は生存すら許さないと言っていたミレイですらこれhttps://www.sankei.com/article/20241120-MREOS3EVDBJDBGCGQGO27633GM/だから、現実的に立ち振る舞えば、河村たかしの減税政策も異端から主流になってもおかしくない気がする
・ハズレじゃないが、減税のタイミングや方法なのよ。河村たかしの政策が正しいなら、好景気になって去年やっと交付税交付対象から外れたんだが、2009年から打ち出してる政策が「今頃?」なのよ。それも市内で活発になってたのは去年までの輸出関連製造業であって、市民税は関与してないし。
・お金が余ってても、それは貸し渋りがあるから。何故貸し渋りがあるかって言うと、返ってくる見通しの無いものには貸せないから。それを使えって「民間からお金を借りて事業投資しましょう」つまり国債発行、それを返す目途は?って話に戻る。何も解決出来てない話を本人の中では解決してると思い込んでしてる。
・国債の返済は国債を発行して返せばいいだけでは?
・だね。で、そこそこのインフレを起こしておけば借りた国債の価値が相対的に下がり、また国債が発行できるのでお勧め。普通の国家は当然この仕組みを使ってるんだけど、ここ30年デフレが正しくて国債出したら駄目って運営して、国力がガタ落ちしてる国があるんだよね
・#9 国債は普通にだしてるよ。ただ、歳出に国家予算の3割弱、歳入に同じく3割弱(再度借り入れ)と、経済うまく回せてない状態なのが問題なのであって。社会保障費と名のついた老人医療に国家予算の1割強払ってるから、払ってるのに医療分野の進展じゃなくて厚労省が関係費(保険支出)の抑制をして医者の金になってるから、国力がた落ちしてる。
・債務残高のGDP比、世界一よ?借りられるのは良いけど、介護に回さないと家族や子供が働けないから仕方がないが、老人じゃなくて児童や商業工業に回してくれやと言いたい。
・子供の頃から国の情勢をみてるけど、見えてる落とし穴に何も対策なしに落ちて行く姿は歯がゆくて仕方がない。
・♯10 国債は普通に出していると言われていますが、各国に比べた場合、政府負債の伸び率はかなり低いです。2001年を100とした場合、2015年時 英国約430、アメリカ約340、日本163….。倍以上違います。それに増税なんてすれば経済が冷え込むのは当然です。圧倒的に政府負債が足りません。
・♯11 債務残高 gdp比を財務省の方も良く使われますが、資産が入っていません。資産と負債を含めた純負債gdp比で見ないといけないと思います。純負債gdp比で見た場合、日本は18%でG7平均22%より低いです。
・#13 増加割合でみるのは違うだろ。1→4と100→200を比較して後者が健全なんて結論にはならない
・#13はただ国債発行額が全然足りないって言ってるだけでは。政府がいくら借金が増えようが通貨発行権があるのでなんの問題もない。足りなきゃ刷ればいいだけ。インフレだけ気にしないといけないけど、それも税率あげて回収すればいいだけ。不景気なんだから需要を政府が作るため多くの国債発行が必要。
・税率はホボ限界まであげてて、社会保険費ですら税の範囲で一元化されて足りないから歳出で補って国家運営されてる。国債発行高をあげるより、歳出の内訳を考え直すべきだと思うよ。資産比で出そうとも、余剰なく借金して借金返済して返って来ない老人福祉にまわして費やし続けてるのが現実。効率化をはかるインフレ整備や整備事業に金を投資してくれ。
・#17 税率をほぼ限界まで上げてると言われるなら、国債発行で補って税率を下げればいいと思いますよ。需要が喚起されて税金は増えます。大体、税は財源ではありません。国民から取らなくても国は無限にお金を刷れるので(インフレは無視)。ただ、税が無いと一部のお金持ちにお金が集中し、経済が回らなくなり不景気になるので、税で回収して、再分配してるだけです。
・#17 老人福祉にお金をかけても無駄だと言われていますが、そんな事ありません。そのお金で医療従事者が何らかの商品やサービスを購入すれば、そのお金がまた誰かの所得になります。そうやって世の中をお金が循環していくわけです。国民の所得を増やしてくれるのでどんどん増やせばいいだけです。我々の懐はホクホクになります。国は金を刷ればいいだけです。
・金を刷ればいいだけですって、経済に明るく無いどころか受け売りしか言えない経済に真っ暗ですって宣言する阿呆に講釈垂れるきもないが、此方は「金が回りさえすればよい」って言う低次元な事を言ってるんじゃなくて、効率を話してる。
・あぶくに消える事に金を使う事は国民の所得が増えるのではなくて、減る事を招いている。医療にお金を使う場合の内訳って判ってるか?経済効率って判ってるか?そもそも国外からお金を呼び込む、資源の無い国では技術研究開発しなければ国はホクホクになんかならねえよ。
・#18のに少し言及しとくと、円の価値を下げてインフレを起こそうって言うのは、もう限界を超えてるから目に見える形で円安を招いてる。コストプッシュタイプのインフレだが、そもそも円の実質実効為替レート自体が目に見えて下がっていて、日本では輸入し加工して輸出する時の付加価値が下がっていたからレートが下がってる。
・頭を一ミリも使わず円の価値を下げる政策を推し続けてちゃ、輸出品を国民が自分達では買えない日が遠からず来るよ。
・#20 その低次元のことができて無いんですよ。効率を求める事も大事ですがそもそも使う金が足りてません。
・♯21なぜあぶくに消えるかわかりません。お金は廃棄しなければ誰かの手元に残るはずです。医療の内訳って薬が4割ぐらいしめてる事ぐらいしか知らないですし、経済効率わかって無いです。教えてください。技術開発は大事だと思いますよ。否定はしません。ただ、昔からずっと日本の貿易はGDPの18%ぐらいです。日本は内需の国です。
・#22 23 じゃあなぜアメリカもイギリスもヨーロッパ諸国も日本より何倍も国債を発行しているのに通貨が安くなるどころか上がっているのですか?。あなたの理論でいくと紙幣の価値が下がるはずですが?
・通貨価値自体は各国実行レート下がって国内でインフレ起きてんだろうがよ。都合よく拾い上げて、自己観察も出来ない阿保が。アメリカは特許取得率もサービス貿易収支も全部真っ黒黒字な上に資源を持ってる。資源がある限り、資源が値上がりすれば国の価値も上がるんだよ。なんで馬鹿に無料で講義してんのかも自分の馬鹿さ加減が嫌になるけどな。
・自ニュは「自分は最良ではないが、良い方だ」って言う誤認識してるアホが多すぎなんだよ。その上謙虚さが無く相手が自分より劣る前提で話し始めやがる。自分以外で賛同や賞賛の意見を書いてる奴を見かけない、話し合う気もない癖に自尊心の為に他人卑下の書き込みは欠かさない。どれだけ性格歪んでるんだよ。
・そんなに怒らなくてもw。アメリカだけでなくヨーロッパやイギリスもたくさん国債を発行してますよ。他の国が大量に発行しても円高にならないのは、金利差でしょ。インフレを抑えるために金利を上げてるけど、日本だけ金利を上げれないから、それで円安になってると思いますよ。