Loading
自動ニュース作成G
池袋暴走事故 飯塚幸三受刑者が老衰のため死亡
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241125/k10014648681000.html
2024-11-25 15:28:29
>事故で妻と娘を亡くした松永拓也さんはSNSでコメントを出し、「心よりご冥福をお祈り申し上げます。妻と娘は本当に無念だったと思います。ただ、飯塚さんにとっても、大きな責任を負いながら刑務所で最期を迎えたことは、とても無念だったことでしょう。私たち社会がすべきことは、彼を非難し続けることではなく、彼の経験から学び、同じような悲劇を繰り返さないための道をともに考えることだと思います」としています。
そのとおりだけど出来た人だ。関連『上級国民・飯塚幸三容疑者、本誌直撃に「体調はよくないです」』
◆
『「刑に服してまいりたい」 “池袋暴走” 飯塚幸三元被告、過失認め東京拘置所へ収容に』
◆
・最初から操作ミスを認めて自分の病気のせいにして謝罪に徹していれば温情の執行猶予も取れたかもしれないのにねえ。操作ミスを認めずに車の不具合を追及したのはプライドが許さなかったんだろうな。
・あの言い逃れから何を学べと。
・#1 本人が本当に自分のミスではないと思っているのならそれは仕方ないのかもしれん。遺族の心情の為や情状酌量狙いで謝っちゃうのはそれはそれで違うような気もする。謝っとけとは思うけど。
・プライドを守ろうとして名誉を失った。残念な選択であった。早々に過失を認めて置けば、早々に出所出来ただろうに。
・#3 加齢で判断力が落ちてるのだろうけど、言い逃れではなく本人は本気で車の不具合を疑ってたと思う。損得抜きで。
・「踏んだ覚えはない」と「踏んでいない」と言う主張には天と地ほどの違いがある
・どれだけ贅沢な生活を送ってきた人生でも最期が檻の中とか、やっぱり悪い事はするもんじゃないな
・妻と娘を奪われて、当初は見苦しい言い訳をされて、よくこれが言えるな。オレだったら無理
・純粋に疑問だけど、突発的な不具合で「ブレーキ踏んでも止まらない」はわかるけど「ブレーキ踏んだら加速する」てあり得るんかね。最近の電子制御の車だと
・終わりダメなら全てダメ
・#9 北米で2010年ごろから数年続いたトヨタの急発進問題(結局冤罪でアクセルペダルの戻りの悪さとフロアマットの干渉を認めてリコールと1200億円の賠償金を払った騒動)が頭にあったんかねえ>トヨタ、制裁金1200億円で合意 リコールで米当局とhttps://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ190HG_Z10C14A3TJ0000/
・#2 「言い逃れ」に学べって、読みが狭すぎ。 例えば運動機能の低下を感じた、言われたのなら運転を控えるとか。 認知機能もな。
・畳の上でタヒねたのかな
・#2 反面教師、わかりますか?
・90歳だったのに禁固5年は厳しすぎたな。耐えられなかったんだ。刑事訴訟法では、70歳以上の被告に実刑判決が確定した場合、刑の執行で著しく健康を害する際などに執行を停止できる規定もあるのにな。