自動ニュース作成G
オープンワールド機関車運転士シム『Derail Valley』、てんこもり大型無料アプデでどっと運転士が増える。旅情感あふれる、「圧倒的好評」な広大世界リアル機関車体験
https://automaton-media.com/articles/newsjp/derail-valley-20241123-319199/
2024-11-25 01:01:38
>デベロッパーのAltfutureは11月21日、機関車運転シミュレーション『Derail Valley』の大型アップデートB99を配信した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、ゲーム内は日本語表示に対応している。本作はSteamユーザーレビューにて「圧倒的に好評」ステータスを誇る好評作品であり、アップデート配信に際しても人口増を見せている。
>『Derail Valley』は、機関車の運転手として仕事をこなすシミュレーションゲームだ。プレイヤーはオープンワールドで自由気ままに機関車を走らせ、貨物を運搬していくことになる。本作の世界は256平方キロメートルにもわたり、さまざまなロケーションに加え、昼と夜の概念や、さまざまに変わる天候が存在。のんびりと機関車を走らせながら、旅情あふれる貨物運搬業務を楽しむことができる。本作では、さまざまなディーゼル機関車や蒸気機関車の複雑な仕組みを詳細にシミュレート。車両の操作にあたっても、連結、整備、ブレーキの固定、入換といった手順を自分の手で行える。また各種部品の動作や音、物理演算とその相互作用もシミュレートされ、運転にも挑戦のしがいがあるように設計されている。配達業務でお金を稼いだのちは、新たなライセンスや機関車を解放することができる。
映像も挙動もリアルなのにCPU/GPU負荷はさほど高くないのでおすすめ
・オープンワールドで電車を運転できるって、列車衝突しまくらない?
・「脱線渓谷」ってタイトルだし元々そういうつもりで作ったんでは
・#1 今のところオフライン専用でワンマン運転なのでそういう理不尽は無い。(運び先に別の貨車がいて無理矢理押し込まなきゃいけなくてめんどくさいってのは起きうるけど)
・複線ドリフトできるなら買おうかな
・#3 いやまぁぶつけるのがゲーム性ってならそれはそれでいいとも思うけどね。或いは非接触もそれはそれで。ナムコのFCのF1レースは非接触なレースだったので純粋にセッティングと操作技術をタイトに詰めるゲームだった
・#4 https://x.com/uso800railway/status/1097834029741559808?t=zFUxmjzrLvHLl1AR9ZZeeQ&s=19
・「機動戦士ジム」に見えて、え?ってなった。