自動ニュース作成G
<独自>川口クルド人「出稼ぎ」と断定 入管が20年前現地調査 日弁連問題視で「封印」 埼玉県
https://www.sankei.com/article/20241124-HDYXVM4BBRM3TMHREBP6PXC2ZM/
2024-11-24 19:21:57
> 法務省入国管理局(現・出入国在留管理庁)が20年前の平成16年、難民認定申請者の多いトルコ南部の複数の村を現地調査し「出稼ぎ」と断定する報告書をまとめていたことが24日わかった。
> 日弁連は翌17年、「難民申請者の情報を提供することは、新たな迫害を生む恐れがあり、重大な人権侵害だ」として当時の法相あてに「警告書」を出した。この結果、法務省は報告書の調査内容について「封印」せざるを得なくなったという。
◇
「軍と警察呼んだ」川口クルド人の出身地訪ねた記者を恫喝 両親「日本で成功の息子誇り」
◇
「難民なんて全部ウソ」「働くため日本へ」川口の難民申請者の8割、トルコ南部3県に集中
・「出稼ぎ」クルド人が起こしたトラブルの処理費用は、日弁連に請求すべきだろ。
・日弁連に影響力ありすぎ。政治的中立性を求めるべき。日本人より外国人の人権の方に関心がある様に見える
・入国管理局はいい仕事をしていた。平成16年は2004年。この頃はまだ世論を見方につけることが出来なかったか
・#2 被害者の人権より加害者の人権を絶対視する セカンドレイプの根源