自動ニュース作成G
2021年のYahoo知恵袋から「貸金庫に入れていた80万円が盗まれたのに警察も銀行も信じてくれない」という話が発掘される→「だから4年もバレなかったのか…」
https://togetter.com/li/2469702
2024-11-24 13:03:13
>後で知った事ですが、Aの貸金庫に預けると「盗られ る」という噂はあるようなので、実際に盗難は何件も起こっていると思います。
>誰も何もできないようで、これは諦めるしかないのでしょうか。
・もし時効になったらどうするつもりなんだろう
・何を入れているかはいちいち登録しないしな、貸金庫を開けるのに店舗所有の鍵と個人保管の鍵が必要だと思うんだけど店舗側だけで黙って開けられるものなの
・これhttps://gnews.jp/20241122_170732
・#2 本来の解錠手続きはそうだけど、当然手元の鍵は亡くなって行方不明になったり火事や盗難にもあったりするからマスターキーは銀行が持ってるのでは。
・警察のお偉いさんのどの位の人の首が飛んでいくかね。銀行も
・#5 警察は誰もお咎めなし、銀行は責任取らされるのは支店長程度じゃないの。対外的に役員の減給ぐらいはやるだろうけど。
・簡単にはできないらしいので首を捻る人多数https://togetter.com/li/2469662
・#7 最後のバックヤードからアクセスが一番リアリティあるな
・自民党の政策に則った対応なんで問題ないです
・普通警察ってこういう大企業ネタ捕まえると大手柄になると思ってたんだけど、そうでも無いのか?殺人じゃないから?
・いや、捕まえたら偉いよ。ただ、前々から被害があるって言ってたのに対応しなかったって所が大問題で、捕まえた警察が、実の所前々からの被害を捜査してなかったとすると、その失態が成果より高いってだけで
・いやだから、普通話が来た時点で警察が動き出すのが自然だと思うんだよな。幾ら大銀行だからって、ここまで話が大きくなるまで「そんな馬鹿な事が」なんて漫画みたいな理由で無視してきたなんてあり得るのか?
・#17 被害届出しに行ったことがあるなら、分かるかと。
・やっぱり殺人じゃないと真剣に動かないんだな
・いや、そう言う理由分かんない閾値じゃなくて、「あり得なさそうなものを除外し」「可能性が低いモノを除外し」「緊急性の低いモノを後回しにし」「被害が小さいものは涙を飲ませ」「逮捕しづらいものも後回し」「仕事を減らし」たいから、該当するものは説得して閾値を高くしてるに過ぎない。告訴状にして要件満たして出せば受け付けるよ。
・だから殺人でも無いと動かないんだろ。死体は間違いない証拠だから。逆に死体が無いと殺人でも立件怪しいけど。
・どの辺がだからなのか全然判らんが、普通に簡単に捕まえられそうなひったくりなり被害が明確な窃盗なり、傷害なり、強盗なり、被害者加害者が明確で証拠がある恐喝なり威力業務傷害とか、交通事故やそれの派生の事故なり、様々にあるんだが。殺人とそれ以外の2択しかない人生じゃないんだろ?
・証拠がないのに捜査して成果が出なかったら警察署の評価が下がるだろう!踊る大捜査線見てねえのかよ
・#10 なんでこんな所でジミンガーしてるの? どんな政策に則っているの?
・今頃ノコノコ入ってきて愛国給付金欲しいの?
・#25 これが反日給付金貰う為の24時間365日監視と言う奴ですかお疲れ様です。なにか聞いちゃいけない事聞きましたか?
・繰り返しはタイトル改変作なんて1日5件の365日で1年1825件のタイトル改変。それを数年続けてる。キチガイは自覚が無いからね。
・https://www.youtube.com/watch?v=6xWCv5NLow4 YouTube動画 : 2019年 貸金庫の金消えた?1「貸金庫を開けたら空っぽだった」