自動ニュース作成G
〈斎藤知事に公選法違反疑惑〉票を「収穫」、広報の「お仕事」と女性社長がウッカリ暴露。社長は過去に兵庫県の知事直轄事業「空飛ぶクルマ」にも関与か
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ecbe20571f617ac02ecff6be1eee191e9b31d24
2024-11-24 09:45:36
>22日、斎藤氏の代理人は一部メディアに、陣営が折田氏側に金銭を支払ったことを認めながら「ポスター製作など、法で認められたものであり、相当な対価を支払った」「SNS戦略の企画立案などについて依頼をしたというのは事実ではありません」「あくまで、陣営の指示に従ったものを製作していただきました」と主張した。
>折田氏のnoteと大きく食い違う説明だ。集英社オンラインはmerchu社に質問状を送ったが、指定した期限までに回答はなかった。折田氏のnote記事は11月23日現在公開されているものの、問題の記述は消され、YouTube動画は丸ごと削除された。会社のホームページもほとんどの内容が見られなくなった。
・そんな内部情報なんで知ってるんやろうなあ>立花「折田さんがすごい分かりやすいLINEとか作ってくれてましたからね」https://x.com/little_tw_s/status/1860329983660675270
・昨日、NHKで放映していた これhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20241123/k10014645021000.htmlの代表の小売業を営む男性というのは何だったんだろ?
・#2 それはただLINEグループに入っていた1人にインタビューしただけでは
・立花孝志と立花孝志公式切り抜き併せて2800万再生。笑いが止まらんやろうな>一方で、みずから立候補しながらも斎藤氏を支援するという異例の対応を取った立花孝志氏の公式チャンネルは100本以上の動画が投稿され、合計1500万回近く再生されていたといいます。
・自分の仕事と言動に責任持てない奴が何を自慢して何を隠したのか?https://gnews.jp/20241123_235451?6折田氏のnote記事は11月23日現在公開されているものの、問題の記述は消され、YouTube動画は丸ごと削除された。会社のホームページもほとんどの内容が見られなくなった。
・#3 当該の男性は昨日のサタデーウオッチ9で中心メンバーのボランティアグループ代表と紹介されてる
・#6 なるほど。奇兵隊を作った「ユタカ」って人かな。だとしたらNHKの記事はだいぶ不誠実だな。
・消すなら中途半端に残しちゃダメよ。丸ごとすべて消さなくちゃ。まだ事件化している自覚がないんだな。この状況でなお炎上より自己アピールに未練が残っているのが致命的
・たぶん「何も出ない」よ 都知事選の芋づるがでかすぎてきれいなトリミングができない
・#9 ああ、これを有罪にしたら都知事も有罪になるから、そっちから圧力が掛かって、結局のところ何も出ないだろう、と
・#10 そこはヨミと解釈次第かなー。個人的にはこの件だけならダイレクトに都知事…ではないと思ってる。ただ、そこから1~2ステップで都知事につながるなら、都知事もって解釈にはなるかも
・公選法は結構ザルだし厳密にやってたら大抵の選挙成立せんのよね……
・ただ話題になりすぎるとな。そもそもマスメディアが恥をかかされた状態にある中、意地になってネガティブな伝え方をするだろうから、お咎めなしにしても落とし所が難しい気がする
・普通に捕まって、都知事側でやってたことは関連者は知らんぷり、で済ますんじゃないかな。で、NHK党のあの人(或いは暇空)が大騒ぎってなルートかと
・関連者との動画セルフUPが多すぎて知らんぷりは無理かと