自動ニュース作成G
年収の壁引き上げ、富裕層の適用制限案浮上
https://news.yahoo.co.jp/articles/78c83902ecb709e6b4ee4a67fb4f4a5613388974
2024-11-24 05:45:25
> 年収103万円を超えると所得税が発生する「年収の壁」引き上げに関し、一定所得以上の富裕層への適用を制限する案が政府、与党内で浮上していることが23日分かった。
予想通り所得制限案。無駄に複雑化してどうするんだよ。
・増税はあっさり決まるのに減税はあの手この手で絶対に妨害するという強い意志が見える。・増税も延期するだけで選挙しなきゃいけなかったんだが?・法人税減税には財源どうするとか言って無かったのにな。・#3 みんかぶ的思考だな。・自民唯一の長所だった外交も石破でグダグダになったし、もう政権解体でいいんじゃね?・次の政権が今よりまともになる見込みがあればな・結婚しない人が増えてるんだから、3号の控除は廃止して、働く人全員の税率を下げればいいんじゃない?・3号は少子化対策で扶養する子がいる世帯は適用して子が2人以上になったら生涯適用でもいいと思う・そもそも現状減税勢力は少数派だからなぁ。(国維れ)増税政党、というか反減税勢力(立憲共産自民。社民はわからん。)の方が圧倒的に多い。・#7 離婚の方が関係するんじゃないかな。離婚した時には国民年金相当しか貰えなくなるんだろ。・#11 この記事からその結論までの論理を示して欲しいな。出来ないのだろうが。・103万の壁を気にして働いてる富裕層っていくらぐらいを想定してるんだろう。そしてそんな人ってどれくらいいるんだろう。・人が嫌がることを率先してやります。・共同通信・富裕層と高額所得者は同じじゃないからな 退職金も年金も満額もらって働いてない奴らからは徴収しないだけじゃないか