自動ニュース作成G
ニトリ、10万円切るドラム洗濯機 しかも乾燥フィルター手入れ不要
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1641626.html
2024-11-23 10:52:39
>ニトリは、低価格でコンパクトなドラム式洗濯乾燥機2モデルを11月22日に発売する。価格は、洗濯容量10kg/乾燥5kgの「ND100KL1」が99,900円、同12kg/6kgの「ND120KL1」が129,900円。全国のニトリ店舗およびニトリネットで販売する。
>ドラム式洗濯機について「価格が高すぎる」「サイズが大きくて設置できない」といった理由から購入を諦めていた人に向け、コンパクトで求めやすい価格の新製品を開発。洗濯容量10kg/乾燥5kgの「ND100KL1」の本体サイズは600×595×857mm(幅×奥行き×高さ)で、同社のタテ型洗濯機(NT100J1)よりもコンパクト。一般的な防水パンに設置でき、マンションなどの集合住宅にも置きやすいという。
たぶんハイアールとかその辺りが作ってるんだろうけど、信頼性さえ高ければ買いだと思う。
・どうせ今のをすぐには買い換えられないし様子見。とはいえドラム洗濯機買わない理由はほぼ価格だから気になるね
・関連 https://gnews.jp/20241119_180101
・ドラム式洗濯機の寿命は6000時間らしく1日10回とかのペースで洗濯して2年で修理に出したら寿命ですって言われて怒ってる人がいた。
・ここ1,2週間、よくドラム式洗濯機の話題を見かけるなあ
・安いドラムはギャンブル性が高いから怖いなあ・・・
・家族持ちなら量と寿命的に20万くらい出した方が良いと思ってる #3 凄いペースだな
・#3 そんなに回すんならコインランドリーとかで使われてる業務用必要じゃね?って思う
・シャープの10万前半のやつを5年以上使っているがまだなんとかなっているなあ、ただホコリが詰まってきたのか乾燥時間が長くなってきた
・単純に縦型+ガス乾燥の方が寿命は明らかに長いんだろうな。ただ環境を整えられるかは別で、コインランドリーも移し替えや管理の手間暇考えるとコスト高だし、使い捨て前提で是位のを買ってみるのはありなんたろうね。
・#8 実際に乾燥センサーにホコリが詰まると乾燥時間が長くなる。取り除くだけで改善するが、修理を呼ぶとそれだけで数万円…
・#8 抜本的な解決じゃないけど、ニトリのボール入れたら乾燥時間が短くなったという話をよく聞くhttps://grapee.jp/1464376 自分はダウン系を乾燥する時はテニスボール入れてたけど、最近は毎回入れるようにしてる
・1日1回のペースなら20年はもちそう?
・#11 ニトリのボールと類似品使ってたが、ウチは綿タオル代用でほぼ変わらなかったから、子供の遊び道具になってる。テニスボール入れたらゴム臭くならない…?
・#13 自分も心配したけど特にゴム臭くなってない感じ。キャンドゥで買ったテニスボール
・悔しいけれどお前に夢中
・ウチはパナソニックのをもう7年以上使ってるがいまだに購入当初の機能を維持してるよ。ドラム式洗濯機 修理 とかで検索すれば分かるけど現状ドラム式洗濯機はパナソニック一択だと思うよ。
・#16 パナを調べると結構な修理頻度報告が出てくるんだが…。うちにある日立はヒートポンプじゃないって事で嫌われまくってんな。#14 一度試してみる!と思ったが、元々我が家に洗濯ボールがあるし、叩き洗いが良くなるとかじゃなきゃちょっと及び腰…
・#17 探してみた。例えば…https://m.youtube.com/watch?v=7jdEqLZF5ww&t=1030s&pp=ygUo44OJ44Op44Og5byP5rSX5r-v5qmfIOODkeODiuOCveODi-ODg-OCrw%3D%3D 頻度じゃなくて壊れた時の修理しやすさ重視だとパナソニックみたいね。まぁリコール出てるわけじゃないし結局は運かと
・#6 価格が高いのは機能がいろいろついているからで、高価格だから壊れづらいような商品でもないと思うんだけどなあ
・洗濯機がどうかは知らないのだが、空調だと多機能な高価格帯のほうが先に故障するな。
・#18 動画ありがとう。修理工はパナ以外を嫌がってる様子がありあり、だね。排熱の件、うちは封水破った事もなく臭ってないけれど、人によって大きなマイナス、薦めにくくなった…。