自動ニュース作成G
「マスコミは嘘ばかり」は勘違いで不慮の誤報を除けば基本嘘は言わない話…ただ情報操作はあるので鵜呑みはダメ
https://togetter.com/li/2468178
2024-11-20 19:04:34
>10の記事報道のうち1でも誤報があれば叩かれ信用を失うのが大新聞やテレビ局のオールドメディア。1つでも真実らしいスクープや動画があれば盲信の輪と影響力を爆発的に拡げられるのがYouTube含めネットメディア。
これがストンと腑に落ちた。兵庫知事選関係でSNS見てると既存メディアをオールドメディアと扱き下ろして、ネットで真実を見つけたみたいなポストが多数あって辟易とする。
確かにネットに真実はあるけど、一次ソースに確認なんてせずに素性もわからないようなインフルエンサーのポスト見てるだけなんだよね…
・関連:https://togetter.com/li/2468174 さらには生成AIの登場で真実の見極めがさらに大変になってる
・マスコミが取材に関わる特権を全部捨てて内容は東スポ並みの正確さですって公言すれば、信用を無くすことも無いし誤報を叩かれることもそれほど無いと思うよ。
・消防署の方から来ました(ウソは言ってない)
・騙そうとするなら詐欺やプロパガンダだ。「新聞は社会の公器だ」と言うのは嘘になる。報道によってその嘘が成立したとするなら、大きな意味で嘘を吐いた事になるよ。
・#4 ネットはまさにその詐欺、プロパガンダすら潜んでるんだよなぁ…既存メディアの信頼性が50だとしたらネットの信頼性なんて5のかそんなもんだよ
・そもそも何の目的で情報操作をするんだよ。それが分からん。外国の工作機関かなんかなんじゃないの?人のする事なんだから完全な中立はないにせよ、「ありのまま伝えよう」とする事は出来るだろうに。読者はそれを望んでいるのだと思うが。ホワイトカラーが読むクオリティーペーパーの朝日の読者なんかは目覚めの一番に愚民の愚かさを嗤いたいのかもしれんがな。
・#5 朝日の捏造なんか不慮の事故ではないし、内容だって日本人に対するヘイトスピーチだろ。目糞鼻くそやないか。
・まぁ第四の権力(三権分立的な意味で)と言われてたのが多少はチェックが効くようになったって感じだな。ネットメディアと叩き合ってより良い方向に向かってくれることを願うよ
・#7 ちゃんとSNSを鼻くそ扱いしてるなら良いんだけどね…オールドメディアは信じないけど、SNSは信じるよくわからない人間が散見されるんだよね…
・#9 何で上からなんだよ。むしろお前の「オールドメディアは10倍信用出来る!」とする信念の方が問題じゃないの?
・#10 ごめん。もしかしてネットが信用できないって前提は共有できてない? できてないならあなたはまさに観察対象だからこっちから関わっちゃ駄目だったね…
・#11 お前は自分がおかしい事に気づいて居ない。虚実混ざっているならどちらも手放しで信用するなと言っている。「50%も信頼性があるんだから信用に足る」なんてどうかしている。
・「オールドメディア全体」と「SNS全体」なら10倍どころの差じゃなくね。SNSはあからさまなデマや妄想が大半だから、情報元の選別と一次ソースの自主確認行えばそれなりに信用度高い情報は得られるが。
・#12 #11は「信用度50%と信用度5%だからどっちも信用できないけど50%の方がまだマシ」くらいしか言ってなくね
・普通の人間はテレビやネットで両方から情報を得てネットで公開されている情報との食い違いの多さを経験値として積み上げた結果だろうよ。SNSを信頼してるんじゃなくてマスコミを信頼してないからSNSで情報を拾わざるを得ないだけの話。
・マスコミが報じる政治家の汚職についてなんて自民ばかりで立憲は何をやっても不問だから信用できねぇんだよ。ネットもXのトレンドに上がったから民意!とかのたまう連中ばかりで寒気がするしな、意見の前提からして狂ってるの多いからよく見て自分で考えないといかんね
・問題の本質がずれてる。嘘ではない範囲で印象操作するマスコミがやらしいくていやなんだろう。嘘ではないんだよ。
・SNSが嘘ばかりとかどういうふうに普段使ってるんだろ。SNSにだって大手メディアの発信する情報の量は多いし、逆に一般人は他愛もない日常ばかりを呟くことが多いし。
・#18 政治関係のトレンド覗くと酷いもんだよ。ときどき開いてまとめて先行ブロックしててその時目に入る。
・沖縄県に関しては本島には偏向メディアしかない
・It's Media
・オールドメディアという言葉を使う人は要注意。でもサンデーモーニングのTBSは信用できないでしょ
・おのれが聞きたいものだけが聞こえてくるエコーチャンバー効果は圧倒的にネットの方がやりやすいけどな
・#22 言うて、真っ当なメディアと言えそうな番組あるか?せいぜいがそこまで言って委員会と正義のミカタくらいやぞ?
・まあ「安倍元総理の葬儀は電通が取り仕切っていて云々!」とド直球の嘘を生放送でぶち込んできたテレビ朝日社員(当時)てのもおりまして
・SNSが怪しいニュースまみれっていうのは周知の事実 んで、その中で真偽を自分で判断して自分の中での事実を組み上げる方がいわゆるマスコミの報じるものそのまま受け入れるより満足感は高い 満足感が高い方がそりゃ受け入れられるわ
・実際に自分が取材を受ける側になればメディアの信頼性がどの程度のものかは嫌でも理解できる。あるいは自分の専門分野についてメディアの報道はどの程度正確か。良くて精々「全くの嘘ではない」程度だろ?おそらく他の分野でもそれは同様で、結局メディアの報道の信頼性なんて、最大限好意的に解釈してもその程度のものの寄せ集めでしかない。
・突然メディアが信頼を失った訳ではない。単にメディアがこれまでやって来た事、積み重ねて来た事の結果が出ただけだ。
・既存メディアのダメさをいくら語ったところでネット、SNSの信頼性が上がるわけじゃないんだよね。主眼はネットde真実やっちゃう層をどうするのか。ちゃんと一次ソース確認しないならネットの方がノイズ多いから余計騙されるだけ。既存メディアの情報も精査する必要あるから既存メディアの信頼性に疑いが出てるのはすごく良いことなんだけどね…
・SNSが伝える事実ってのは、現場に居合わせた人が提供する速報位だよ。それ以外の殆どは自己主張でしかない。一方、マスメディアが伝える事実ってのは「取材」に基づく情報だけ。それ以外は、通信社からの伝聞か、やっぱり自己主張。自社の都合で報道しない情報はあるけれど、それは他社が報道するからね。他社の情報も同時に参照すれば解決。
・言うてマスメディアの“取材”なんて、予め用意したストーリーに合う都合の良い画像素材を撮りに来るだけだし。
・#30 でもそれってSNSでも一緒じゃない? SNSやマスコミ含めた複数のソースに当たれる 現状もマスコミの信頼度が下がっただけでSNSの信頼度が上がった訳ではないでしょ
・SNSも信頼していないが、当然マスコミも信頼していない。https://www.nri.com/jp/knowledge/glossary/lst/sa/zero_trustゼロトラストは当然でしょ。宗教じゃないんだから信じる信じないの話じゃない。集めた情報の合理性から何が正しいか判断するだけ。問題は情報の集め方に偏りが無い様に常に工夫する事。自分は朝日毎日嫌いだけど朝日も読みます。ネットの情報も確認します。
・#33 結論はSNSもニュースソースの一つとして精査対象に入れる分には良い事だって事でおk?
・そうだね。自分はそう考える。ソースとして必要十分な情報(自己主張じゃなくて)が含まれているならばだ。例えばhttps://x.com/Newhapaiotu/status/1765354603422560476こういうのは非常に良いニュースソースだと思ってるよ。
・結局、特定の情報源に依存し続ける限りは、あっちの詐欺師の被害者がこっちの詐欺師の被害者になるというだけよね。
・https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%9F%E4%B8%8D%E7%A5%A5%E4%BA%8B これの殆どが「不慮の誤報」ってこと?
・大体、そういうのは記者が手柄欲しさに、或いは締め切りに切羽詰まって捏造記事だすんだよ。会社からしたら不慮の誤報だわな。もっとも「社会部発」の政治記事は、意図的な場合も多いけど。
・「不都合なことは報道しない」という報道しない自由とか「〇〇という意見がある」という根拠不明の放言を垂れ流しているが、確かにこれは嘘ではないからな。詭弁だよ。確かに「嘘ばかり」ではないが「偏っている」「公平さに欠ける」は明確な事実と言える。そしてそれは視聴者にとって嘘に等しい。
・「〇〇という意見がある」 <そりゃ記者の主張を代弁してくれる権威者が見つかりませんでしたと同義
・そもそも情報伝達の手段の差でしかないし一番騙しやすいのはメディアでもSNSでもなく、人間同士の対面。
・メディアがどうでもいい事で騒ぐ時は何か隠したい事がある時というのは、バイデン大統領の“Stupid Son of a Bitch”発言の際に納得したな。あれはその前のインフレを容認するどころか称賛している部分の方がよっぽどヤバい。
・メディア自体が真実かどうかわからない時にあおるような報道をした場合や、メディアが多数詰めかけるようなことをやめない限り真実だろうとなんだろうと『迷惑』ってレベルはネットスクラムと変わらんだろ
・ファクトチェックセンターとか言うオールドメディアOBを使ってお墨付きを与えようとする 社員がエビデンス要らないと言い放って謝罪がない新聞社