自動ニュース作成G
引越しを機に最新のドラム式洗濯機を買おうと意気込むも値段を見て愕然「すんごい高い」縦型派とドラム派の声続々
https://togetter.com/li/2467430
2024-11-19 18:01:01
>パナのドラム式13年使いました😊毎日使って何一つ故障もせずに。ドラム式使いだしたらめちゃくちゃ楽です。また新しいパナ買いましたけどもう縦型には戻れません。よく分かってない方は柔軟剤使ってる人です。
・あとすっごい重い
・ドラム式買うぐらいなら普通の洗濯機+乾太くんの方がいいよ。これは灯油やガス製品一般のことだけど10年以上経っても普通に修理部品があったりする。実際に98年ぐらいに買った乾太くんが2015年頃にエラーが出て動かなくなったがガス屋呼んだらベルト交換だけで6000円で済んだ。
・奥行きが結構あるから、ドアや洗面台と干渉するような配置だと厳しめ。
・単身者にこそおすすめ。少量の洗濯物だと汚れもよく落ちるし乾燥も早い。シワにならない
・干す空間あって干す作業が苦にならないなら縦型でいいと思うよ、安いし。外食や冷凍食品が十分美味いvs旬の食材で料理が楽しい、みたいなもんで、いい天気だ・さあ干すぞ!てのはあるからなあ。 年取ったら洗濯も負荷になるからドラム式でいいかもね なおドアが障壁になるのはなんとなく分かる
・4年前に最上位機種を購入して20万だったんだが…インフレを感じる。
・時給3000円超えてんなら問答無用でドラム式乾燥機付きに換えとけ。電気代も跳ね上がった印象は無しに、干し取り込みに10分かかるならそれだけで500円省ける。我が家では年360回以上は使ってて、大量に洗わなきゃシャツもアイロン要らずの皺知らず、部屋干し臭は無縁。#3 入れ替えの手間とガスの配管ががが。
・マンション共有のコインランドリーのほうがコスパはいい。たまにいっぱいだったり見てないとだめなのが欠点。うちのマンション限定だが。
・#7 年収や月給ではなく時給換算なんだな。お休み多い人もそうなん?仕事していない時間は時給関係無いと思うが。
・引っかかる所がそこの理由は推測が付くんだが、敢えて解説をしちゃると、人を使う時他、人時で計算した方が工程管理も設計もしやすいからしてる。暇時間に仕事を!って言う現代の傾向から考えても、仕事していない時間を仕事していたらって言う換算は多くの人になじみが良いと思うんだがね。
・存在してるだけでお金が入ってくる様になってても動けばその何倍も簡単に入ってくるなら、その労働に宛てる金額で考えるべきか存在してるだけで入ってくる金額に主軸を置くべきかで違うけど、まぁ時給3000円は年収600万位の人と同じ位として簡易に使ってる。
・脳みそ何度も捻る話は面倒です。簡潔にお願いします。
・年収600万⇔時給3000の簡易換算の誤差で最新のドラム式洗濯機が買えるガバ計算なんとかならんか
・逆は考えるけどな。10万のものを買う時に何時間働いた分だとか。でもその時には洗濯している時間ではなく実際に働いている時間としてだが。qkhelvは空いた10分分仕事時間が増えるんかね。
・#14 増えるのはプライベートな時間だろ
・プライベートな時間を時給で計算するんかね。「時給3千円の俺様のプライベートには時給千円の奴の3倍の価値がある!」としても洗濯の時間も同じだろ。プライベートと洗濯のどちらがより有益かであって、時給関係なくない?時給千円の人でも同じだろう。高価な洗濯機が買えるかどうかでは?
・#16 『時給3千円の俺様のプライベートには時給千円の奴の3倍の価値がある!』そういう事なんじゃない?だからタクシーとか使ったりして少しでも時間を捻出してる人が多いんだと思うよ
・#17 その理屈だと「時給3千円の俺さまの洗濯には…」とも言える事になり、時間を洗濯からプライベートに振り分けても無意味だと書いた。そうではなく、プライベートを最優先とするなら労働時間や間接労働(洗濯なんか)の時間を減らしてプライベートの時間を増やす事に意味を見いだせる。金を媒介にして考えるのが経済学だが、モデルの立て方を間違えているんじゃね?
・「洗濯なんか時給の安い奴がやっても同じだ」とか言う主張も一理ありそうだが、プライベートが時給に値するものなのかは別の話だ。#17は自己中心的な奴がやりたくない事を他者に押し付ける時に考える事なんだろうが、全く理屈が通らない。
・分かる知能を持ってない奴等に、どう説明したもんかな。働いてないんだろうかね。
・さておき、既述だが、収入を軸に考えるなら収入の労働時間の為に他の時間は確保されてるのであり、同等に等価であると考えるべきなのよ。記述の様に働かなくても収入があるんじゃなきゃ、#13 3000*8*21*12=6048000
・面倒くせぇ。ニートか、ボーっと生きて使われるだけの労働囚役から抜け出せない奴に説明しても理解が無理だわ。
・悪口書く事を面倒臭がらないのに説明書く事が面倒な人が仕事出来ているとも思えないんだけど。
・反論されたらすぐ悪口って言う
・#18 金の媒介は分かり易い例として書いたが、記述の様に何処に重きを置いてるかに過ぎん。言う様に「金じゃ計れない価値がある!」なら労働を減らせば良いのだが、減らせないから労働時間が長いのだろう?なら建前でしかなく、労働を続ける為にプライベートがあると一先ずは考える事に差し支えは無いかと。
・イーロン・マスクがする一時間のゴミ拾いボランティアと、浮浪者がする同時間のそれを等価値だと捉える?イーロン・マスクはどう思う?使う側はどう思う?
・#24 顕名してないが、自分は#10。ごめん。悪口って言ったのは#23やな #23 悪口1行。猿に因数分解を教えるの、教科書一冊あっても無理。
・多分だけど、きみのプレゼンは普段も伝わってないよ…
・またまた、そうやって馬鹿なフリをしちゃって。
・相手に分かりやすく説明できる人は優秀。自分は頭がいいと思われたい人は難しく書くから、理解されない
・手間よりも自分の時間を洗濯機に合わせないといけないのが苦痛。出かけるのも寝るのも、洗濯物を干してから(乾燥機に移動してから)とかもう無理。超時短洗濯機が開発されるまでは、洗濯乾燥一体型一択。
・#30 入社したてなのに自分の事を社長と思ってる新人には、如何に真心を込めて懇切丁寧平易に説明しても理解してもらえんのよ。「頭が良いと思われたい人は難しく書くから」って言って自分の無理解を棚に上げ続けてると地を這うばかりよ?
・伸びてるから色々話を聞ける(見れる)かと思ったら…
・乾燥機にあこがれて縦型の乾燥機能付きの買ったけど、洗濯後に残存する水を乾かすのに使ってるぐらい。なお自分のアパートだとドラム式はサイズギリだったので避けた
・#21 「収入を軸に」ってあるけど、3000円の話スタートでそこがすれ違ってるんじゃない?時給が同じでも独り身は時間があって子育て中かでも時間の使い方違うし
・伸びてるのはいつもの人がトンデモ解釈してるだけ
・#35 既述だが、個々人がプライベートに幾らの価値をつけるかはどうぞご勝手に、よ。継いでだしたけど、イーロン・マスクのプライベートの一時間と浮浪者の一時間の例や、癌の末期患者のやり遺した事にかけられる時間他、価値が違うもの。そうであっても「時間給3000円を超えてるなら時間を無駄にしない為にも一体型のドラム式乾燥機を奨める」って言っただけで。
・それを「時間給で考えるのはおかしい」だの「3000円が600万は変だ」だの「プライベートタイムの価値観はそれぞれ違う」だの論点ずらしまくりなのよ。時間が大切なら乾燥機付きにしろ、価値が高いなら尚更ってだけなのに、全体を見れない奴等が本質と違う所に拘って前に進めない。
・せめて「3千円の算出根拠は?俺なら2500円位から」「全体コストを考えてもガス式の方が乾燥が早く安く仕上がる」とかな建設的な話なら判るが、旧民主党の野次と変わらんレベルで話しかけて来やがる。プライドだけで頭支えてんのかよ。
・#36 今回に限っては、明確に頭が悪いのに自分は少なくとも賢い部類だと勘違いしてる奴等が絡んでるだけよ。自ニュに大勢巣食ってるけどな。お前いつもの「ニュース記事投稿して、語尾に句点付けたり付けなかったりする癖のあるキチガイ絡みする奴」だよな。場が荒れるから貶し絡み止めてちょ。
・#38 それこそ言いがかりだろう。具体的に500円省けるとか書いている訳で。俺の誘導に乗っただけやん。
・ニュー作すまんな興味ない増えるけど君は悪くない
・#41 突然しゃしゃり出てきて、お前他所でも自分正常だと思いながらのキチ発言してるの気付いてる?オマエの誘導?オマエの発言どれだよ。ここでもキチ発言止めて。
・いつもの人か
・毎度単発が擁護する訳だな。それ意味あるの?#41「その理屈だと「時給3千円の俺さまの洗濯には…」とも言える事になり、時間を洗濯からプライベートに振り分けても無意味だと書いた。そうではなく、プライベートを最優先とするなら労働時間や間接労働(洗濯なんか)の時間を減らしてプライベートの時間を増やす事に意味を見いだせる。」
・イライラさせたいんだろ。ハー、イライラ、イライラ
・#45 相変わらず空気が読めない、会話が出来ない奴だな。お前の発言は俺の#7の発言に対する#9に続く一連の余所の誰かに一方的に語ってる奴の流れで良いんだな?その総集が#45なら、お前の文書をもう一度読み直せや。お前が言ってる内容が、俺の発言に何一つ反証となる事がないんだが。
・olipctとufugljが同一人物として反応して双方ともキチ書き込みしてんだけも、思想のとやかくは言わんがキチの自覚は持って、少なくとも「自分の考えは正しい」「相手が間違ってる」で絡むの止めてくんない?迷惑。
・プライベートを時給に、に拘るなら「人其々」でイーロン・マスクの例をあげたし各自答出してどうぞだし、時間が増えたら仕事に回すのか、収入を増やせるのか?も人それぞれ。自分は増えるし、増えないヤツもいる。だから、簡便に金銭換算をしただけで、時間換算だろうとなんだろうと各人其々なのを相手否定する為に画一的にしたがる思考が酷え。
・いつもの人の居場所はここしかないから守りたいんじゃね?
・本筋に関わらない、ズレた主張で否定して粘着してくるのはいつもの自ニュの人々よ。既に他の奴が#36で指摘してるけどさ。律儀に構う俺も悪いんだが。