自動ニュース作成G
チェルノブイリの「放射線を食べるカビ」、宇宙開発などに応用の可能性
https://forbesjapan.com/articles/detail/74995
2024-11-16 21:10:55
>この立入禁止区域の中で、予想外の生物が生き延びていることが、科学者によって発見された。Cladosporium sphaerospermum(クラドスポリウム・スフェロスペルマム、通称クロカビ)と呼ばれる、生存力の高い黒いカビの1種だ。
>このカビは、放射線量が最も高いところでも生き延びられるようだ。事故が起きた4号炉の壁に、黒ずんだシミのようなカビがはびこっているのが観察された。
>ほとんどの生命体にとっては致死量に達している放射線レベルに、このカビは適応している。さらに興味深いのは、このカビが放射線を「食べる」ように適応しているという点だ。このカビは、植物が光合成に太陽光を使うのと似たような仕組みで、放射線をエネルギー源としている。
・関連https://gnews.jp/20141209_132059 https://gnews.jp/20221009_190358 https://gnews.jp/20090518_190603
・コスモクリーナーかよ。胸熱だな
・光速エスパーの第3話かなhttps://x.com/yartsensei/status/1335562659744215043 https://ameblo.jp/lukaspassion/entry-12504844876.html
・将来的に放射線耐性菌が出て来て、ガンマ線滅菌が効かなくなったりするのかな。
・石油化学製品を食べるカビとか出てきたら大変だ
・このカビが進化してゴジラになるのか
・#5はヘドラかな?
・関連 https://gnews.jp/20080304_011122。 #5#7の関連https://gnews.jp/20080527_012602 個人的には地球少女アルジェナのナイロン服溶かすエロカビのが印象強い。