自動ニュース作成G
半導体のラピダスはこのままでは99.7%失敗する
https://toyokeizai.net/articles/-/840502
2024-11-16 18:05:25
>またしても、日本政府は「必ず失敗するプロジェクト」に4兆円以上とも言われる資金を投入しようとしているようだ。最先端の半導体量産(2027年)を目指すラピダスだ。
うーん、4兆円だと足りないから失敗すると言ってるのかと思ったら違った。99.7%は3σからかな?
・結果責任を問われない。予算が通れば終わり・前回失敗したのは民主党政権が円高放置したりしたからってのは大きい、今回はどうなることやら・TSMCはまだこの辺上手く行ってる方なのかね・8ページにも記事を分割するサイトの情報は当てにならない。・https://taitakuma.hatenablog.com/entry/2022/04/02/113323 > ニューズウィーク誌に、いつもとんでもないことを書いている、当たらない経済学者で、なおかつ反省しない経済学者の代表格だからです・「話は聞かせてもらった。 ラピダスは失敗する!」・時々国が不自然に巨額投資することあるけど何かやってんだろね・ああこの人ねhttps://gnews.jp/20200317_122939・#5 競馬の話で申し訳ないけど『日本のレースはJRAが売上優先で多頭数に設定されゆえに最後の直線だけ本気を出す走りをする。馬の実力が発揮されない』って理屈は正しいの?・売上優先だからこそ、日本とオーストラリアだけが競馬が残りそうなのですね・#9 んなわけない 競走馬が全力疾走できる距離はせいぜい400m 凄いスタミナあったとしても500m 最初から最後まで本気で走りきれるなら逃げ馬が確勝 ただ、有馬記念だけは大外が不利すぎてなんとかせいやとは思う