自動ニュース作成G
盗難純金茶わん、主催者に返還 高額転売、代金の扱いは?
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024111200837&g=soc
2024-11-13 09:27:23
>「大黄金展」の会場で4月、純金製の抹茶茶わん(販売価格1040万6000円)が盗まれた事件で、警視庁が証拠品として買い取り店から押収した茶わんが12日までに大黄金展の主催会社に返還された
◆
・江東区の買取店がー48万円のマイナスだから、江東区の買取店→堀江被告に請求して終わりかな。払わないだろうけど
・#1買取店は保険くらい入ってるだろ
・江東区の店は380gの純金を180万でしか買い取っていない、この時点で怪しすぎる
・#2 >取引は全て無効になり 本人の目利きとか、売買契約自体が無効になったような場合に降りる保険なんてあるじゃろか
・本人が不正をしたのではなければ保険の対象になるんじゃないの?通知が出回っていて盗品と知っていて当然だとか、贋作を本物と鑑定して高値で買ったみたいなのは難しいだろうが。
・#3 たしか税金絡みでそれ以上の値段で買い取れなかったような。
・いや、別にいくらで買取してもOKよ。200万超えると書類作成して金の流れを税務署に報告する必要がある。だから、(いわくつきのやばいものと理解したので)金の流れを把握されるのを防ぐために金地金の価格にも満たない金で買いたたいたと言われてる。
・最初に買った業者が損してるので、それが他のマトモな業者への抑止力になれば。