自動ニュース作成G
小学生の空手大会で危険行為 反則選手の所属会が謝罪 セコンドの処分を発表「無期限の謹慎」治療費も対応
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/11/12/kiji/20241112s00041000080000c.html
2024-11-12 11:15:28
>子供の空手大会での“危険行為”の動画がSNS上で拡散され、物議をかもしている件について、反則を行ったとする選手が所属する
◇
勇征会は11日に声明を発表。反則の指示を出したセコンドに「無期限の謹慎及び対外試合への引率、セコンド活動一切禁止」とする処分を下したと報告した。
>同会は「令和6年11月3日に宮崎県宮崎市で開催されました第6回全九州フルコンタクト空手道選手権大会において、弊会所属選手の試合中の反則行為により、相手選手が怪我をすることとなりました。相手選手及び相手選手保護者様、相手選手団体様に深くお詫び申し上げます」と謝罪。「相手選手におかれましては、1日も早いご回復を心よりお祈り申し上げます」と記した。
小学生に
◇
フルコンタクト空手やらせるのかよ、やってる事は「小学生の空手大会」じゃないねぇ。どう思いますか
◇
全日本空手道連盟さん?
・関連 https://gnews.jp/20241108_211931。ホントに言ってたんかい。>反則の指示を出したセコンド
・おお、社会規範や礼節よりも腕力とメンツと目先の利益を優先する空手業界では珍しく迅速かつまともな対応だ
・小学生がフルコンタクトをやるほうが問題だわ、せめて防具は付けるようにしてほしい
・後頭部はあかんよな
・頸椎は障害のこらなきゃいいが。小学生ならではの回復力に期待するかしないか。
・動画で拡散されなかったらなあなあで終わってただろうな
・宮崎の空手協会が被害者側を処分しようとして除名とか意味不明だな、しかも会長の名前不明だし
・参照している記事 の#29がもう…NPOってどういうことだよ…
・Non Police Organization
・#6 今日のこの手の業界の腐りっぷりはそういうのの積み重ねだよな。そういう意味ではいい時代になった。
・初めにルール上禁止の顔面への攻撃をされてセコンドの所に戻ろうとしてる選手を主審が理解して反則選手に止める為に手を差し出してるがセコンドが行けと叫んで反則選手は主審の手を無視して後ろを向いてる選手に勢いを付けて後頭部か延髄を狙った蹴り。反則しかしてない。良くこれで今迄問題で無かったな。
・#10 体操のはどうすりゃ良かったのやら https://gnews.jp/20240720_221721 https://gnews.jp/20240719_161753 https://gnews.jp/20240720_003347
・被害者の方が3年間出場停止は完全に無くなったのかね?
・無くなってるけど出場は当面できないだろ…
・勇征会は実戦空手道をうたっていたから実践したのか。
・まあマジでこの界隈だと『フルコンやってて怪我して文句言うとかw負け犬乙w』みたいな思想の参加者が多数だからマジで問題意識が薄かったんだろうなと。あと反応が早かったのは動画が広がったことより、真偽は知らんけど問題のセコンドの人がばっちり入れ墨入れてる画像が不味かったんだと思う。
・背を向けてる相手に「行け」と言われてやる攻撃が後頭部ないし頚椎への蹴りという時点で常軌を逸してる。普段どのような練習をさせていればそうなるんだか……。#16 空手道場が反社や半グレのシノギになってるのだとしたら法規制すべきだな。
・犯罪者と犯罪者予備軍は、容易に法規制を超越するけどね。自分がどんなに危険な武道を学ぼうとしているか分かっていない子供にフルコンタクト空手を許す親も親。武道を学ぶなら常在戦場、武道は騎士道溢れる紳士的な「スポーツ(ゲーム)」じゃないんだから常に警戒を怠らない事が重要。敵に背中を見せる意味が分かるまで出場停止は妥当な判断。
・ルール無用の武道ゴッコ(“道”が無いんだから、武道ですらないけどな)がやりたけりゃ、大会なんぞ開かず内輪だけでやってろ。ヤカラ空手が。
・スポーツはルールで、武道は礼で律せられるもの、スポーツにルールを破る者が居るように、武道で礼を失する者もいる。さて「道」とは何かご存じの様だから、是非御口上をお聞かせ願えまいか?そうそう武道にルールが持ち込まれたのは、少しでも一般人にも分かり易くして競技人口を増やす為だから「武道ゴッコ」と言う表現はある意味正しい。
・勘違いも甚だしいな。ルールが必要なのは競技人口を増やす為などではなく、社会的に存在を許容される為だ。単なる野良暴力が現代社会で存在を許される訳がない。だからこそヤカラは社会から排除されるし、されなければならない。
・価値観の違う人たちがコミュニティに入ってきたときに、細部で揉めないように取り決めをするのがルールでしょう。「道」で考え方とかが漏れなく共有されていれば、どうなったら価値とか負けとか当事者同士で解決できるから明文化されたルールがいらないはず。
・#19 「道」とは何か是非聞きたい >“道”が無いんだから
・日本の伝統文化における「道」とは、単なる技術や知識の習得を超えて、その技術を通して人間としての成長や精神の鍛錬を目指す、道のりや生き方を指す概念です。技の習得を超えた精神修養、礼儀・節度の重要性、生涯をかけた追求、などを通じて内面の充実を図ります。
・「道」は技を磨く行為を通じて、自己を見つめ直し、高めようとする信仰的な側面を持っています。武道や茶道、華道では、単なる技術や形式の習得を越えて、心の在り方や内面の成長を追求し、それが精神的な充足や信仰に近い形で実践されます。稽古場や道場に神棚が置かれることが多いのも、「道」における信仰や敬虔な心が反映されているためです。
・いやいや#19に聞いているんだけど、そんな事を親が理解していると思うか?まして小学生が理解していると思うか?理解してたら辻斬りの様な事はせんし、敵に背なんか向けんだろ。「武道ゴッコ」のそしりは正しい。
・特に武道や茶道では、稽古を始める前や終える際に神棚に一礼することが一般的です。この礼拝には、「神聖なものに対する感謝」や「心身を引き締める」という意味が込められています。神棚を前に頭を下げることで、稽古に向かう敬虔な心が養われ、また、畏敬の念をもって稽古に取り組む精神が育まれます。神棚は、稽古の本質に立ち返るための大切な支えです。
・大抵の日本人なら明確に言語化はしてなくとも何となく理解してる事だと思うけどね。>「道」
・大抵はなんとなく「知ってるつもり」だよ。行動に表れて初めて理解したことになる。
・少なくとも顔面無しルールの試合で故意であれ偶発的な事故であれ顔面に入って審判の待てがかかった状況下で、(一時的とは言え)戦意を喪失して背中を向けている相手に追い討ちをかける行為が人の道に反してる事くらいはマトモな日本人なら判ると思うな。武道家気取りの反社だか半グレだかヤカラだかには難しいのかも知らないけどさ。
・武道に私怨を持つあんたの様がよっぽどヤカラだよ。
・これの何処が武道だ。未成年にフルコンやらせる事自体が既にどうかしてる上、最低限のルールすら守られない。こんなものヤカラゴロツキの武道ゴッコでしかない。子供で闘犬をやるな。
・私は最初からそう言ってる。#0だ。噛みつく相手が違うよ。
・#26の“敵に背なんか向けん”はどの様な意味で言っているのだ?
・まともな指導者に付くならば、武道では対戦相手と礼をする時も必ず視線を逸らさない様に最初に指導される最も基本的な動作である。それは対戦相手がどの様な行動に出ても必ず受け身が出来る様にする為であり、自分の身を守る為である。対戦相手に背を向け、最も基本的な行動が出来ていないうちに対戦を許すのは指導者失格。選手も未熟。
・逃げる時は、相手の顔を見ながら後ずさりして十分な間合いを確保してから全力で逃げろと指導される筈。
・実戦を謳うなら尚更だね。ところで礼は?礼も出来ないものが道を騙るのか?
・#35 だから後ろから蹴っていいと?
・後ろから蹴っていい <誰がそんな辻斬りして良いと言ったか?後ろから蹴られるような未熟者は大会出場なんて許されないと言っている。
・ルールに守られたいなら武道なんて志すな。護身術にもなってないただの武道ゴッコだ体育(スポーツ)でもやってろ。本当に無礼な奴だ畜生以下の脳味噌してるんじゃないか?
・#40 試合なんだからルールを守って当たり前。頭が悪すぎる
・それはスポーツ/ゲームの世界。だからルール通り蹴った側も処罰されてんだろ。武道は護身が大前提で当たり前。戦相手を叩きのめす事が目的のゲームではありません。
・この話題はスポーツの大会の話なのに何スポーツじゃない世界の理屈を持ち込んでいるんだ?
・この話題は武道の大会の話ですよ。フルコンタクト空手道って書いてあるでしょ。それとも実戦フルコンタクト空手道ってのは、子供の遊びなのか?
・>この大会は第7回ジャパンアスリートカップの選抜大会となっております。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88アスリートは、スポーツなどの身体運動に優れた人のことである。スポーツマン、スポーツ選手、運動選手とも呼ばれている。
・じゃぁ大会趣旨から外れた外道大会だな。外道の大会に何文句言ってるんだ?
・外道なのは処罰された者であって処罰した大会運営は外道じゃないだろ。
・武道から外れてれば外道だろ。スポーツ大会でもやってろ。
・ついでに http://www.shinkarate.net/about/ 全日本新空手道連盟の目的・精神的・身体的に健全な青少年の育成とスポーツの振興に寄与することを目的
・#48 だからこれスポーツ大会での話
・外道には無理な目的だな。
・外道の理屈を持ち込む君には無理な話題ということだな。
・じゃあ武道名乗るの止めろ。何時から空手は相手をぶちのめすゲームになったのかね?
・なんか武道と武術を勘違いしてない? 武道は運動文化=スポーツhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E9%81%93
・はぁ?そんなの昭和GHQ以後の話だ。武術はタダ術の話だ。
・武術であれば仕合は決闘の場であるから不意打ちがあっても相手を倒せば勝ちだろう。実戦志向でフルコンタクトということであれば、小学生といえども武術の決闘とみなせるということか?
・誰が武術の話をしているのか?この大会は、武道なのかそれとも対戦相手をぶちのめす外道のスポーツゲームなのか?と聞いている。外道のスポーツゲームだから、礼もなく、ルールを破る奴も居るし、背中を向ける者もいるのだろう。やってる事は「小学生の空手大会」じゃないねぇ。
・#57 ボクシングの試合でもルールがなかったらただの暴力。君ちょっとおかしいよ
・スポーツならルールを全員守るのかよwルールを破る奴が居るからルールがあるんだろ。ルール通り処罰されるだけです。
・#59 違うね。ルールは競技を円滑に公平かつ安全に進められるようにし、全ての選手が同じ条件の下で競い合えるようにするためにあるもの。会場の作り方とか試合の手順とか試合時間とかどうなったら勝ちとか前もってコンセとらないと揉めるもとになる。