自動ニュース作成G
成人向け漫画を在校生なら割引きで買える―― 学生のSNS投稿に東京電機大学が謝罪 「大学として厳重に対処」
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2411/08/news156.html
2024-11-11 21:38:26
>当該投稿では成人向け漫画の画像とともに「うちの大学、取り寄せしたらどんな本も1割引気になるの熱い」(原文ママ)とコメント。大学に入れば成人向け漫画がたくさん購入できると勧めていた。
>同大学では生協を通じて在校生であれば教科書など書籍が1割引きになる。投稿者はこのサービスを利用したものと思われる。
知るかバカうどん先生の"ぼこぼこりん"
・18歳以上の大学生が合法的に本を買って何が悪いというのか
・これからは学生がどんな本を読んでいるか監視し、政治的に正しい本だけを読むよう厳格に指導していきます!
・ドグラマグラとかならネタになったのに
・完全自殺マニュアルとかラジオライフとか
・生協でエロ本受け取るのか
・これからは検閲して清く正しいものだけが買えるようになるんだな。アツいな
・検閲する気まんまんの大学に引いた。
・学割切符も、移動先で風俗行ってないか調査し厳重に対処いたします。
・#4 完全自殺マニュアル,中学生の時に流行ったな・・持ってる人は英雄扱いだった #8 とある移動系サービスの開発していた時に,履歴を削除して欲しいとサポート依頼があって確認したら風俗店の名前が書かれてた事思い出した
・生協だろ?学生から出資金あつめてその金をエロ本の割引に使うのはおかしい、と組合員が怒るべき
・こういうのは内容を政策すると効率が落ちるのでハックは見逃したほうが良い派。
・「在校生」って答辞みたい。 普通は「学生」だろう。生協の規約がそうなっているのかな。
・「学生」だと他校の人でもいいんかい? ってことになるからじゃ。言わんでも知ってるとは思うが、大学生協はそれこそ大学生じゃなくても利用可能な施設だし。
・学校じゃなくて大学なので厳密には/公的には在校生ではなく在学生という。
・#13 教員なんかは「本学学生」とかと使うんだよ。https://www.hirogaku.ac.jp/cat_announcement/post-16154-2/ その手の突っ込みは考えたが、「在校生」に対するなら「学生」かなと。
・大学の検閲に対抗するため、学生運動で生協を襲うくらいは当然。…昭和はマジでそれやってたからな。
・学校で研究目的じゃなくてポルノ買うとか普通に恥を知れとは思うけどまあ勝手にどうぞというお気持ち
・薬理凶室のアリエナイ理科の教科書(自治体によっては販売禁止)なんか買えば猛烈なネタになったのに