自動ニュース作成G
「性別は2つ」「女子スポーツから男性締め出す」トランプ氏のLGBT論、大統領選に影響
https://www.sankei.com/article/20241111-377UH7R3VBCDTCDK2PJVXBZLE4/
2024-11-11 14:08:31
>米大統領選で勝利した共和党のトランプ次期大統領は、経済や移民問題のほか、民主党候補のハリス副大統領のLGBT政策に対して「性別は2つだけ」「女子スポーツから男性を締め出す」と主張していた。
>スポーツに携わる女子選手や選手の父母からは、トランプ氏の「女性を守る」姿勢を評価する声も多く寄せられ、返り咲く勝因の一つになったとの指摘もある。民主党内からはハリス氏の政策が過激だったと反省する声も出ている。
・過去の大統領選でもこんなに敗因について引っ張ってたっけ? ハリスの性悪&バカがバレて負けただけのことを(自称)リベラルたちが、民衆の意識が追いついてない等と諦め悪くネチネチ言ってるようにしか聞こえない。次は白人でも黒人でも青人でも緑人でも男でも女でも中性でも無性でも第三性でもなんでもいいからもっとマシな政治家立てろ
・とは言ってもハリスを立てることがバイデンの撤退条件だったのは明白で、あのじーさんのままだったらもっと目も当てられないことになってたと思うよ。
・トランプもこういう良識は支持するんだけどなぁ。LGBTはパラリンピックのLGBT枠で良いと思うよ。 >「女子スポーツから男性を締め出す」
・「良識派」はそれを良識ではなく差別だと思ってるんだよな
・#4 多様性は自らの思想の下に統一する 日本のどっかの政党と一緒だ
・通常の意識的なLGBTQはある程度許容できると思うが、スポーツの成果に関しては土台となる肉体に左右されるので、性別は2つに限定すべきと思ってる
・LGBは性愛の対象の話で、TQがおかしいと言うだけ。リベラルはジェンダーフリーも言っていたはずで、ジェンダーフリーの文脈ではジェンダーに基づいた自認であるTやQなんて区別は出来ない。では何でそんな事を言い出したのかと言うとフェミニストらが家父長制を瓦解させようと言い出したのだ。でも今や可哀想ランキングで女性よりも高位置になってしまって慌てている。
・女性競技もフェミニズム的なものなのだろう。女性の活躍の場であったはずなのだが、リベラルの可哀想ランキングで越された事によって女性が守られなくなってしまった。可哀想なんて基準で物事を判断するからこうなる。