自動ニュース作成G
【独自】厚生年金、年収問わずパート加入 「106万円の壁」撤廃へ、負担増も
https://news.yahoo.co.jp/articles/67c38563ade220b0ecd09478c9e3f89eca7fe20f
2024-11-09 09:33:16
>厚生労働省は、会社員に扶養されるパートら短時間労働者が厚生年金に加入する年収要件(106万円以上)を撤廃する方向で最終調整に入った。勤務先の従業員数を51人以上とする企業規模の要件もなくす。週の労働時間が20時間以上あれば、年収を問わず加入することになる。
>老後の給付を手厚くする狙いだが、保険料負担が生じる。厚生年金の年収要件は「106万円の壁」と呼ばれ、保険料負担を避けるため働く時間を抑制する要因ともされてきた。関係者が7日明らかにした。
いいね
・最低時給考えれば給与のラインは大して変わらんな。中小企業が事務、事業所負担分増加に耐えられるかか
・これってタイミング的に国民民主への嫌がらせにしか思えんのだがどうなんだろう 選挙の争点とせずに変えて良い事なのかこれ?
・#2 幼稚な嫌がらせだよなあ。もう国民対財務省の戦争だな。財務省解体一択だろ
・「年収要件を超えないように時給減らしマース」みたいな事例の対策にはなるか?
・それとも時間を胡麻化すインセンティブが働いてしまうか?金の流れと違って時間はチェックが緩そうだし
・働けるのに敢えて労働時間を抑制してる人がいるんだから、人手不足対策としても壁を無くすのは正しい。年収何万までいけば元より手取りが増えるのかモデルケース示せばいいと思う。
・まぁ前々から財務省が狙ってたんだけどね。男女平等ってのは言い換えると家族の解体、要は妻の控除を無くして家族じゃなく個々人へ税を掛けたい、って話。夫婦別姓ってのもこれが隠れテーマ
・そもそも控除ってのは妻が子育てで働けないから、その分税を免除って仕組みだったけど、その負担を夫や会社に負担を分散させて、という仕組みにしたいんだろうけど。そんなに甘くないっての。出生率が更に下がっていくだけですな
・男女平等も夫婦別姓も左翼の声がでかいだけなのよなあ
・石破さん支持したいね
・#10 お前は小泉推しの掌返し立憲共産党信者だろ。
・#8 修学前の子供がいる場合のみ、配偶者控除を適用するとか。
・社保の負担が少しでも均等になるのは良いこと。
・106万円の壁って実は扶養特別控除150万円までゆっくり下がるだけなので、真の壁は130万円の年金健康保険の扶養なんだよね。妻が個人で払おうとすると途端に130万円越えで年金健康保険33万円程度の負担が必要で、この分稼ぐまでは170万円以上(年金健康保険33万円を引いた税込み年収だと137万円)必要
・法案を通過させないと駄目なんだから、国会で否決させればいいだけ。実効性はない。国民民主党の政策を実施すると今より状況が悪くなるよという財務省の印象操作。
・インボイス義務化で事務負担がーで怒った春麗人は、これも当然に怒っていい。あと、103から178にあげた資産は、年金分をまして再計算し、それは通すべき
・年収106万円以下の人から20万円以上搾取しようとしている厚生労働省にどん引きだよ
・#16 手取りが増えるだけで収入が増える訳じゃないんだけと…。
・#10 うん、石破さんしかいない。
・#10#19 お前は小泉推しの掌返し立憲共産党信者だろ。