自動ニュース作成G
立民、7.4兆円の緊急経済対策 「130万円の壁」に給付制度
https://nordot.app/1227225258418028899?c=39550187727945729
2024-11-08 11:36:16
>立憲民主党は7日、能登半島地震の被災地復興や物価高対策を含む総額7兆4千億円の緊急経済対策を発表した。被扶養者のパート従業員らに社会保険料負担が生じる「130万円の壁」の是正に向けた給付制度が柱。野田佳彦代表が石破茂首相と11日に予定する党首会談で2024年度補正予算案に盛り込むよう求める方針だ。
あれ?小西や米山が言うには財源無いんじゃなかったっけ?
・給付だと一回税取って財務省が配る形だからOK。たぶん自民党もここを落としどころにすると思ってたが立憲から出たか。
・また財務省から手を回したか。ほんま定額減税は大嫌いなんだな。でも給付なんてあての無い支給では、安定した出費なんて話にはならんので、景気回復にはならんのですわ。なんで金を一番扱ってる財務省がこんな基本的な話を無視するのやら
・そら財務省は自民党より怖いからな。
・財務省の考えた「定額減税案手切れ金」じゃねぇの? >総額7兆4千億円の緊急経済対策
・取って配る事の手間経費はさておき、阿呆過ぎる。一時的な、解決にもならない事をバラマキで人気取りしようとすんな。
・老人給付に熱心な公明党は乗ってくるだろうな。
・立憲自民公明が組んで給付金スキームに落とされたら国民民主が減税訴えても負けるだろうな。しかも一回きりだろう。
・ここで給付金でお茶を濁されて終わるかあくまで減税と突っぱねれるか。玉木の勝負どころだが立民が取り込まれた時点で勝てる気がしない。
・最低賃金上がったなら上げるべきなんだよなぁ
・https://note.com/todobuono/n/na4baddadb3d0 1995年に103万円に引き上げて以来、28年据え置き
・これ立憲と自民党は減税回避で握っただろ。あまりに財務省都合の良い展開すぎる。
・#4が正しい。自民立民公明財務省による政策の骨抜き。で、予算委員長は立憲の安住。完全に減税議論塞げる状態。