自動ニュース作成G
公明党大敗で「創価学会」に迫る本当の危機 「池田大作名誉会長」死去、「政治と宗教」の問題だけではない“最大のリスク”とは
https://www.dailyshincho.jp/article/2024/11060606/?all=1
2024-11-06 21:05:00
>2005年から20年間変わらない『公称827万世帯』という会員数も、実態と乖離があるのは明らかなのに、一向に修正する気配が見られません」 この“虚勢”こそが、重大なアダになりかねないというのだ。
>「たとえば立正佼成会などは、全盛期に比べて会員数が半減したことを公表し、それに応じて一部の会館を閉めたり、傘下の病院を事業譲渡するなど、経営の効率化を図ってきた。
>対して創価学会はこのような“身の丈”に合った組織戦略がとれず、会館などもまだまだ拡張戦略をとっているのですが、維持や管理も含めて相当なお金かかることですよ。これを信者さんから財務(寄附)という形で集めようにも、間違いなくどこかで行き詰まることでしょう。
・関連https://gnews.jp/20080513_111802 https://gnews.jp/20090110_223811 https://gnews.jp/20150917_204329 https://gnews.jp/20160412_205827 https://gnews.jp/20240516_152247 https://gnews.jp/20241022_210635 https://gnews.jp/20241105_135652 https://gnews.jp/20171019_193633 https://gnews.jp/20231118_143804
・無くなればいい。何が信仰の自由か。規制してほしい
・共産党も似たような事になってるな。選挙ポスターでは志位の活躍ばかり載せたのを出してる。どちらも今の代表の影が薄いのも同じだし、どっちが先に潰れるか
・学会員の本当の数は50万人とも言われている。選挙での票数見るともっといそうだが、公称には遠く及ばないだろう。
・幸福の科学とか創価学会の会館の立地を狙ってる不動産デベは多いだろーな。多分梟雄みたいな奴が出てきて業界内で伝説になる。