自動ニュース作成G
こんなに違う!日本とモンゴルの流鏑馬 両国の競演は「最初で最後でしょう」 福岡市の神社で披露
https://www.youtube.com/watch?v=Uz3F1QaxQoA
2024-11-06 01:07:27
>「今から、日本とモンゴルの交流イベントが行われます。テーマは、両国に共通する馬術です」4日に福岡市西区の飯盛神社で行われた流鏑馬。今年は博多湾も舞台となった文永の役から750年、そして日本とモンゴルの文化交流樹立50周年でもあることから、モンゴル流の流鏑馬も披露されました。
モンゴルの射手は弓小さいけど馬が速いな
・モンゴル軍の弓は、馬上で扱いやすいよう、比較的小型の弓(短弓)となっています。一方、和弓は、騎馬戦を前提としておらず、より威力を稼げる大型の弓となって進化しました。結果的に、世界の弓の中でも大型の部類となり、その寸法に比例してより強力な弓となります。
・このニュースの関連と思うがツイッターで動画が流れてて、モンゴル人の乗馬法は常に膝とかで上下の衝撃を吸収して上半身が全然揺さぶられないので、後続の日本人の上下にフワフワ揺れる西洋式の乗り方と見た目がすげえ違ってびびった。
・#1 モンゴルは馬で撤退しながら後方斜め上方に一斉に射かけて離れて追ってくる追撃群を一掃する戦法なんだよな。騎上から後ろ斜め上に撃てる技術がすごすぎる。
・元寇。
・凄いな、やはり過去に世界征服しそうになっただけはあると思う人馬一体ってやつだな、ブレがない