自動ニュース作成G
MITのエンジニアが太陽光発電で1日最大5000リットルのきれいな水を生成する淡水化システムを開発
https://gigazine.net/news/20241104-mit-solar-powered-desalination-system/
2024-11-04 22:12:12
>ウィンター教授のシステムには「フロー・コマンド・カレント・コントロール」と呼ばれる制御モデルが組み込まれていて、1秒間に何度も脱塩速度を調整することが可能です。これによりシステムは太陽の動きに合わせて作動することができ、電力の過剰を検出すると水を汲み上げる速度を上げ、逆に太陽光が遮られて電力が不足すると効率を下げることができます。
>素早い応答性を実現したことで、ソーラーパネルから得られた電気エネルギーのうち平均94%以上を無駄なく使うことが可能になっています。さらに、バッテリーや太陽光発電以外の補助電源を必要とせずに作動することも特徴の1つで、この特徴だけで「蓄電に依存する従来の海水淡水化システムとは一線を画している」とのことです。
・> 海水と淡水の中間の塩分を持つ「汽水」に特化している アフリカあたりでは需要があるのかもね。
・塩の価格が崩壊しそうだが
・リン鉱山も脱硫装置からの硫黄排出によって滅亡したんだしそれはそれで
・鳥のフンからリン成分だけ取り出す装置が欲しいな