自動ニュース作成G
「売れない地下アイドル」が政局キーマンへ 国民・玉木雄一郎代表、SNS駆使も若者人気
https://www.sankei.com/article/20241031-WAWVYATJR5C3HGSMHWPB4V67XY/
2024-10-31 17:55:40
>先の衆院選で自民、公明両党が過半数割れし、政権の枠組みが焦点となっている。カギを握るとされるのが、公示前から4倍に勢力を伸ばした国民民主党だ。玉木雄一郎代表は「対決より解決」を標榜し、政府・与党が模倣したくなる政策の打ち出しに腐心するなど「政策先導型」の野党像を模索してきた。
>東大法学部卒業後、平成5年に大蔵省(現財務省)に入省。内閣府への出向時に自民党から衆院選への出馬を誘われ、当時の安倍晋三幹事長と面談した。ただ、出身地の香川2区(当時)には自民の現職がいた。別の選挙区からの立候補を提案されたが、「国政に挑戦するなら、先祖の墓のある場所で」との思いがあり、断ったという。
自派閥議員は自由に選べなかったが良い審美眼してたんだな、政治信条的には自民党宏池会大平派の系譜と言う事になるのか。
・「駆使も」じゃなくて「駆使し」な気がしたが、なるほど「駆使(していること)も」の意味か。
・安倍との関係ガー!>当時の安倍晋三幹事長と面談した。
・自民党の政治を見てると日本の国力を削いで外国人受け入れて、日本を外国に乗っ取らせたいことばかりやってるよね。それでいて「野党が政権取ったら日本が乗っ取られる」みたいなこと(自民支持者含めて)言ってるけど、自民の売国政策から目を逸らすためだったんだね。
・#3 外国人参政権を導入しようとし入管法改正に反対する立憲共産党の信者が自分達の売国を隠そうと話逸らしてら。