Loading
自動ニュース作成G
大阪市東淀川区でゴミ焼却工場爆発 工場担当者 「リチウムイオン電池の正しい分別を」
https://www.ktv.jp/news/articles/?id=15469
2024-10-18 19:48:00
>火事が発生している『東淀工場』は1日400トンのゴミを焼却できる施設ですが、現在、この焼却場は稼働できないため、ゴミの搬入は、市内にある別の焼却場で受け入れているということです。
・https://megalodon.jp/2024-0531-0936-01/https://gnews.jp:443/20240530_134722
・元タイトル ゴミ焼却場で『爆発』「リチウムイオン電池の正しい分別を」と担当者 400トンの焼却能力停止で原因調査
・https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2410/04/news146.html これ思い出した
・PFUがリコーに買われてたのはこの記事で知ったhttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/01482/燃やせないごみ内のリチウムイオン電池をX線とAIで検知、PFUらが町田市で実証実験
・正しい分別なんてできるわけなかろう、中に組み込まれてるんだから素人目にはプラの塊にしか見えん、そもそもごみの分別すらまともにやらん人多いのにわざわざ破壊して電池取り出すなんてするわけないだろう
・充電するものと考えればある程度は分かるんじゃないの?リチウムイオンかニッケル水素かみたいな区別は無理だろうが。
・#6 世の中の人をなめてはいけない、理解してない人結構いる、いるから爆発している
・ここまで爆発するとしたらリチウム電池何個いるんや。2個なのかもしかして1個⁇
・#7 言い方だろ。「充電するものを捨てる時はこちら」で良いやん。何を理解していないと?
・#9 充電とは違うが、加藤一二三は電池交換の概念を知らず、電気シェーバーの電池が切れるたびに新しいのに買い替えてた。世の中、機械類全然分からんみたいな人は居る。充電って概念分かってない人おるで
・皆体験してて来る未来(今?)に恐々としてると思うけど、正直、齢70半ば超えたら高く見積もってもIQ90よ。境界知能以下が半分はいるけど、普通の人間の振りして生きてる。85位になるとやっと順化して大人しくなるけど、そもそもコイツらに何かを教えるなんて無理。電池を分けろって言っても半分は聞いたフリすらせず、残りの大半は一月もせずに元の我を通す。
・#9 言葉を話す動物と接することの無い幸せな環境にいるんだね。
・#11 結構適応していると思うが。スーパーのセルフレジとか普通に使っているし。滅多に行かない俺の方が行く度に端末が変わっていたりしてまごつく。ずっと同じではなく結構入れ替えもしているようだ。あと、毎回商品入れていたカゴを戻すのを忘れるんだよ。俺が。
・事故を無くす為には完全に分別が為されている必要はあるのだろうけど、今更リチウムイオン電池を無くす訳にも行かないとすればどうやったらより的確に分別して貰えるかに知恵を使うべきだろう。老人には出来ないとか言っても意味が無いと言うだけだ。
・※普通のレベルはセルフレジに戸惑わない。御自覚をば…はさておいて、覚えられるかどうかは知能とはまた別だからな。記憶力は知能を助けてくれるが、キライな嫌な事でも覚えられるかどうかは習性や教育、意欲、性格が大きく関与する。必要と思う事を覚えられるかと必要だと諭され得るかは別物。
・#15 貴方の対人スキルが一向に向上しないのはそのせいかね。
・#16は虫にも人間と同じ態度を取るんだな。
・#14 これ結構簡単なことでリチウム電池を乾電池のようにわかりやすくして分離しやすくすればいいだけの話。電話機のコードレス子機なんかはそうなってたはず。でもすべての製品もそうしろというのは形状に制約がかかりコストがかかるから難しいと思う。
・#13 https://www.chibanippo.co.jp/news/national/1139394を思い出したら他所でネタにもなってた。境界知能の女子高生が親の厳戒静止振り切って何度も自動車事故を繰り返すんだが、お前の思い浮かべる低知能像と、現実に乖離がある。
・身の回りに驚く程に低知能は溢れ返ってるが、接する自分達もそんなに高く無く差が無いからそんなに気にならないに過ぎん。更に知識が知能と錯誤した後は、自分が低いなんて思い付きもしないからな。「頭が悪いから難しい言葉を使いたがる」莫迦には甘い蜜の様な言葉だ。