自動ニュース作成G
6万円の使い方——夫の趣味を「なぜ許せるんですか?」と聞かれて考えたこと
https://note.com/tomomiikeda/n/n38fb7c2cde62
2024-10-15 17:17:26
> だから、夫がロボットの下半身にお金を使っているのを見ると、「いいなぁ」と思う。
> 問題はそこではない。おそろしいことに、これが発売された時点では、このロボットの上半身は発表になってすらいなかったのである。
> 「どうして夫さんの趣味を許せるんですか?」という質問に答えるなら、「あなたも自分の心に従ってお金を使ってみてはどうでしょう」ということになるのかもしれない
・自分が自分の趣味にどれだけ使っているか家計簿つけてるのかね?金額が問題なのかそれとも趣味が問題なのか切り分けるべきじゃないかと思います。収益上げてなければそれは趣味 >社会人になってからイギリスに留学し、帰国後は働きながら大学院に通い、最近は博士号をとったばかりだ。
・『なおかつ生活のお金が足りなくなっているわけじゃないのであれば』…これに尽きるんでは。
・無事上半身も発売された模様。68200円https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/news/1507403.html
・生活のお金が足りてても、老後の蓄えとか他にも必要なお金はある。
・むしろプレミアがついて値上がりするかもしれないよ
・6万だと布教用は買えないかなぁ。観賞用と保存用で12万だ。
・不安感で労働する人と、欲望で労働する人が居て、違うタイプの人同士で結婚するとどちらかが折れないとうまくいかんよね
・許す許さないってのがそもそもおかしいんじゃないかなあ
・この下半身だけのロボット知らなかったけどカッコイイな
・#3おっと、専用武器も忘れるなよ?https://www.takaratomy.co.jp/products/diaclone/product_details/robotbase/da-108/
・#8 同意。許す許さないとかいう女に同程度の基準で女の物品購入を許さなかったらもうタイヘン。
・筆者の周辺にジャイアンが多いだけやん。旦那のお小遣いの範囲、占有される家の場所以外は文句をつける方がオカシイ。
・「こんな無駄遣いして!」というカーちゃん目線の小言かと思ったら、「ちょっとしたアクセサリーだって買える」って、あ、これ分かり合えないやつだ。
・本の要約、フライヤーライターはそんなに儲かるのか…
・でも普通に考えてロボットの下半身だけとか買う方がおかしい。「おもちゃは1回作りきりで、売り切れたら廃盤になる」許容されるように色々洗脳したんだろ。
・「なぜ許せるんですか?」って聞く女は、自分の周囲にあろ金は全部自分のものだと思っているんだろうな。
・>「クレイジーおもちゃオタク」を自称しており、自宅にあるロボット玩具は100や200では足りないかもしれない その自称だったらそんな数では済まないのではないか
・旦那の職業的にオモチャは全部資料費ってことで経費にできてたりしない? 申告時に経費にしてないってどこかで言い切ってる?
・子供連れ去りを普通と認識している日本女性様を舐めてはいけない
・なんでこの記事が叩かれてんの?勝手に攻撃されたと思ってる?
・誰が叩いてるのか、アンカー貼る等のヒントくれない?妄想と闘ってる奴をどう扱って良いか困るのよ。