自動ニュース作成G
イオンカード、不正利用の対応遅れを謝罪 「カード止めてと依頼しても止まらず、数十万円請求された」などの声
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2410/09/news109.html
2024-10-10 06:41:17
>Xでは「イオンカードの不正利用が6月に発覚し、止めてほしいと依頼しても止まらず、8月までに30万近く支払った」「不正利用されてカードを再発行したけれど、返金が可能か3~6カ月かかるので不正利用分はいったん支払った。返金されるか不安」「1月にイオンカードに不正利用の連絡をしたが、関連の書類が10月にようやく届いた」などの声が出ている。
>ここ最近は、フィッシング詐欺による被害や、ECサイトへの不正アクセスなどを通じ、カード情報が漏えいするケースが急増し、不正利用の被害も増えている。カード各社とも、不正利用の対応に追われているが、イオンカードは「他のカード会社に比べて対応が不親切で、遅い」とネットで話題になっていた。
犯罪者が狙うならイオンカード
・理由つけて返金しないとか、返金請求されなかったとかで返金しなさそう。
・バカイチ全敗して忙しいよねランサーズ。
・#2 安倍に全敗し怯えて短文になった掌返し立憲共産党信者CLPブルージャパンカクサン部バカイチコニシク笑は立憲の岡田さんの親族が経営するイオンの記事が気に入らないと。
・不正判定に時間がかかるのはともかくとして、即時利用停止ができないっていうのは本当なのかね。もし本当ならもうイオンはクレジットカード扱っちゃだめだろう。行政指導入るレベル。
・イオンも使うごとにメールが来るようになったから、不正利用の発覚はわかりやすいが、事務手続きが遅いんではねぇ
・むかし、田舎のブルジョア、地方貴族、イオンゴールドカードにあこがれたことがありました・・
・関連 https://gnews.jp/20240728_095055 https://gnews.jp/20240916_000441
・#7 なるほど、カード自体は止まってもオーソリゼーションでApple Payの少額決済はできてしまうケースがあるのか。
・ふふーん
・「イオンカード」の不正利用が急増した根本原因 なぜここまで返金対応が遅れているのかhttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2410/10/news156.html
・消費者庁案件では?