自動ニュース作成G
Googleで「孔雀の赤ちゃん」を画像検索するとAI生成の偽画像だらけ
https://www.google.com/search?q=baby+peacock&udm=2
2024-10-08 09:46:31
> AI生成の偽物が9割近くを占めている
どうすんのこれ
・情報の近親交配とか危惧されてたやつか
・関羽の検索汚染とか懐かしいな。
・どうすんの、というかAI絵関係なく検索汚染なんて昔からずっと問題になってるし今さらでは
・人力で書かれたデマ情報サイトばかりヒットして一次ソースはずっと後の方なんてこともしょっちゅうだったし
・ソシャゲのキャラとかの検索汚染とは意味合いが違うからなぁ。本物と誤認しやすい画像や映像が検索に溢れるってひとつ問題のステージが上がったと思うけどね。まぁもうどうしようもないけど。
・デマや偏った視点の情報ばっかり検索上位に出てくるのと問題の根っこ同じでしょ。素人目に実写と見紛うAI画像が気軽に生成できるようになった時点で写真は信用できなくなってるわけで、今さらよ。まぁその前からフォトショ加工とかあったけど
・かなり昔からそんなもんだし、それを使った戦略だって15年前からやっとったhttps://gnews.jp/20101025_102746
・そのデマの元を作る難度が下がり精度が上がったんだよ。問題のねっこは同じでも精巧なフェイクを作れる人の幅がぐっと広がった量産(手間も前より掛からなくなった)しやすさも違う。これに何の意味も無いと思うならそれでいいのでは。
・ハードルの高さは規制とかのかなり大きな要素だわなぁ
・飾り羽が付いたのや白い奴が偽物か?うずらっぽいのが本物なん?
・-AI みたいなオプションで弾けるようになれば楽だね