自動ニュース作成G
ブラジル「Xなき日常」1カ月 3割がメンタル改善
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN10CZ70Q4A910C2000000/
2024-10-04 10:07:13
要登録ですがタイトルだけで『そうなるだろうな』と思う
・立憲民主党議員たちはTwitter(X)に入り浸っているから精神に異常をきたしているんやろなhttps://gnews.jp/20230723_104456・https://gnews.jp/20240831_101155・国会議員は世論に対して敏感である必要があるためXの巡回は必要ですっ(キリッ・華氏451的な心の平安は満たされそう・何に対しての3割なのかわからん。国民の3割なのか、Xユーザーの3割なのか、病んでた人のうちの3割なのか。・アンケートに回答があったうちの3割 https://trendsalad.com/archives/12816・満洲ぎょうざかよ・未来世紀ブラジルX・依存して使い過ぎなん?・>「3年間のうちに築いてきたものを失ってしまった」。サンパウロ市内の大学に通う19歳のジャンルッカ・シアビさんは8月末に突如Xが停止されたことにやりきれない思いを抱えていた。趣味のアニメ情報を集めたり、発信したりすることで1日7〜8時間をXに費やしてきた。シアビさんのフォロワーは閉鎖当時5300人を超え、仲間たちの間で情報交換をするために欠かせないツールに・>もっとも、シアビさんは突如Xを閉鎖した最高裁に強く憤っているわけではない。「停止までする必要はなかったが(最高裁判事の)モラエス氏の対応が間違っていたとも思わない。実際、Xはどんどん過激な場所になっていて、ボットや偽情報にはうんざりしていた」。安全に発信したり意見交換したりする空間ではなくなり、居心地の悪さを感じていたという。