自動ニュース作成G
【ミスタードーナツ 】秋葉原の老舗ミスタードーナツ店が閉店
https://trendsalad.com/archives/12531
2024-10-02 09:31:19
>秋葉原の老舗「ミスタードーナツ秋葉原ショップ」が10月31日をもって閉店することが発表された。同店は1972年の開店から半世紀以上にわたり、火災を乗り越えながら地域に親しまれてきた歴史ある店舗だった。
>再開発の可能性などが理由として考えられているが、同店の閉店は秋葉原の変化とともに熱心な顧客を失うものとなっている。
俺の生まれる前からあるのか
・あの大通りに食べ物屋があった事に気づいていなかった。
・20年くらい前は飲食店あまり無かったが今は多すぎるくらい
・#1 何十店舗もあるが!?視界に入れないようにして歩くほうが難しくないかな
・関連https://gnews.jp/20231013_141019
・僕も2000年代前半までは飲食店があんまりなかった印象。観光地っぽくなると共に飲食店も増えたイメージだけれど、データとか裏付けは無いです。
・孤独のグルメの原作漫画にも90年代の秋葉原を舞台にした話があって、食い物屋が少ないと嘆く描写があったね
・あーその2002年ぐらいからあの辺に勤めてたけど裏通り入れば結構あったんよ飯処って。大通り沿いは松楽さんが好きだった。あのなんとも言えない中華そばと確か焼売があったはずなんだよね。
・漫画の時代だとまだどん・どんがあったかも、ぐらいだったかな。
・昔の秋葉 とんかつ茶漬けくらいしかしらない
・あー、俺が通ってたのは随分昔だからな。観光地化してからはほぼ行ってない。今はそうなのか。by#1
・だるまなんとかと言うラーメン屋に学生時代にちょくちょく寄ったなあ、と思い出したら、今もあんのね。だるまのめ。九州らーめん黎明期に茹で汁切を専用掃除機みたいなのでやってたのが当時の自分には革新的だった。
・もう閉店して2年くらい経つのか? >ミスタードーナツ秋葉原ショップが2022年10月31日に閉店することが発表された。
・ヤマギワの火事に巻き込まれてからも再建して頑張ってた印象。最近もう秋葉原いかなくなったからご無沙汰だけど残念だ。
・16bitセンセーションに限らず、いろんな作品とかに登場していそう。ホロENの聖地でもあるらしいし>秋葉原のミスドに朝から行列も!? 「ホロライブEN」双子VTuberフワモコ来日でファンが聖地巡礼「ようこそ!」「ミスドだあああ」https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2403/16/news067.html
・典型的なコタツ記事だな。公式のテキスト拾って、ネットの声集めて、過去の歴史は検索する。関係者に一切聞いてない。こんなんならAIでも書けるよ。
・公式のテキスト拾って記事にするのは問題ないのでは?
・問題は無いけれど薄っぺらい記事だなって。