自動ニュース作成G
経済誌フォーブス誌がパルワールドを訴えた任天堂を酷評「任天堂は、成功したゲームを狙ったパテントトロール(特許権侵害訴訟を濫用する者)」
https://www.forbes.com/sites/paultassi/2024/09/20/palworld-should-be-very-afraid-of-nintendos-death-star-like-lawsuit/
2024-09-29 17:25:36
今回の件で任天堂は、成功したゲームを狙った「パテントトロール(特許権侵害訴訟を濫用する者)」のように見られてしまっている
任天堂は、おそらく曖昧で理解しがたい特許を根拠にして、『パルワールド』に手を伸ばしているのだろう
これはコードやアセットの盗用とは全く違い、「木の後ろにキャラクターの影が見える」といった非常に細かい特許に関連しているのかもしれない
◆
◆
・X等の書き込みによると海外では9割のゲーマーが任天堂を批判しているらしい
・ソニーが関わってるてと、その評判が本当なのかどうなのか、ちょっと判断しづらいんだよな
・一日一回このネタ上げるノルマでもあるのか?
・元々任天堂は悪の帝国https://bookmeter.com/books/182737皆忘れてるようだが
・デジモン、モンスターファームが許されてこれが許されないんだから、よっぽどなんんだろうなと思って画像検索したら、よっぽどだった。
・まぁポケモンに似たモンスターを解体するとか出来るゲーム(別にやらなくてもゲームは成立するが)で大手(SMEアニプレソニミュ)と組んでキャラクタービジネスも展開となってじっくり話し合いとかやってる場合じゃなくなって特許訴訟に踏み切った感。キャラビジとかIPの知名度ただ乗りする気満々だろうしな。
・個人的には踏み越えてるなという印象だから任天堂を責める気にはならない。程度問題ってことだが、そのラインを示せと言われると難しいんだよな
・むかし、タイトーのインベーダーを任天堂がぱくって訴えられた時に「遊び方にパテントは無いんです」って言ってたくせにぱくられたら今度は訴えまくる任天堂。俺はパクるけどオマエらパクったら許さんぜよなんだよな。
・タイトーって任天堂訴えてた事あったっけ
・ユニバーサルスタジオにはキングコングの権利侵害で訴えられて「キングコングとドンキーコングは別物」として勝った事はあったと思うが、タイトーは知らんな。