自動ニュース作成G
財布紛失してマイナンバーと保険証を再発行するために役所連絡したら
https://x.com/24shunta/status/1839195451545006196
2024-09-27 21:22:01
「再発行には身分証が必要でまず身分証を作ってください」言われて、「身分証なしで作れる身分証ってなにになるんですかか」って聞いたら「ありません」言われた
・かか
・保険証って市役所で発行するの?
・マイナンバーの再発行は住民票を使うとか、郵便物を2点以上用意するとかでセーフだったと記憶しているが。
・#2 国民健康保険なら、市役所の保険年金課かそれに類する窓口で再発行できる。
・#3 住民票の発行に身分証明書がいるのでは?
・こういう場合、ちょっと裏技的な組み合わせで対処するしかなくて、そうすると役所の親切さによってかなり変わる。親切な役所は裏技教えてくれる上にちょっと怪しい証明でも受理してくれるし、不親切な役所は「ありません、お帰りください」とかになる。
・顔を登録してるんだからそれで確認とかできないのかね。
・"役所連絡"って電話か何かか? まずは窓口に行った方が良いと思うぞ。
・循環参照エラー
・自分が財布落とした時は警察に届けて受理番号を貰って役所ですぐに受け付けてもらったよ。マイナンバーカードやキャッシュカード、免許証と全て再発行が終わったら現金を抜かれた財布が警察に届いてその場で旧免許の失効を届けたのはご愛敬。
・マイナンバーカードって紛失したらコールセンターに連絡しろって書いてあるじゃんか、水道料金とかのはがきでも身分証みたいな扱いできたと思ったけど、ってか電工二種とかでも資格証になるし意外と何とかなりそう
・指紋やDNAと紐づけすればいいのでは。ついでにそれらを犯罪捜査で使えば検挙率が跳ね上がる。今の関係者のみ採取して終わったら廃棄するのは効率悪い。
・同じことを免許不携帯(勘違いであったけど)で捕まったときに警察に聞いたら電気代とかガス代の領収書はあればいいって言われた。
・聞く相手によって、答えが違う
・安心のためパスポート作っておけばいい
・#15 https://x.com/Mj4ZHWya/status/1839266748316660134 2020年2月4日以後のパスポートは住所が記載されなくなって身分証明書扱いにならなくなったのでご注意を・・・
・全国銀行協会https://www.zenginkyo.or.jp/article/tag-f/7483/落とした事、失くした事が無いから考えた事がないけど、想像すると怖いね
・#13 役所の窓口でじいさんに「水道料金などの公的料金の支払いのはがきなどを持ってきてもらえば身分証明書のかわりになりますので」と説明してるのに「そんなのは分からない!俺は俺だ!」とごねてる現場に遭遇したことがあるな。確かにはがきなんて来てたか俺もよくわからん、ちゃんとした方がいいね
・#18 そんな他人のポストから簡単に盗めるものを身分証明書代わりにできていいのかと思う。それで住民票発行して、原付の免許取得してまえば、簡単に他人の身分を乗っ取れてしまう。
・#18 哲学的な話やね。それを踏まえて、同じ年齢になったら大多数が同じ程度の知能指数にさがるのも目に見えてるんだが。同じ悩みを思春期に持った事がある奴がどれ位いる事やら。 #19 それでも、名前と住所入りで数種類等、色々条件はあるよ。ただ、自分の生年月日言えなくなったら社会的に終わり。
・#20 適当に偽の身分証作りたい人には、そのいろいろな条件はハードルになるけど、特定の人の身分を狙って乗っ取りたい人ストーカーのような人にはたやすく超えられるハードルだと思う。
・うん。でも、それは価値がある人にしかされないし、そうであっても以前より厳格化されて今なのよ。著名人なら顔パスもあり得るけれど、良い方法があったら政策提案でもしてちょ。因みに指紋は人権団体が五月蝿い。
・他人の身分を乗っ取りたい人って、その後目立たないよう価値の無さそうな人の身分を狙うと思うが。
・そやよ。以前より厳格化されて今まだこの程度って事は、表だった問題になってなくて。何十年も逃げ果せた爆弾魔も噂されてた他人の戸籍なりを使ってたって事は無くて、現実をみればわかるけど、計画的に複数人で取得するんじゃなきゃ結構難しいものなのよ。
・盗るとしても、元々いた人は死亡していたか殺されるか拉致監禁しかなく、以前のつながりを希薄にする為に引っ越しをして行方をくらましても問題ない人でなくてはならない。生きてるなら何らかの経済活動に関与するんだが、
・面倒くさくなった。まあ、乗っ取られ得るけどセーフティもあるし、自分の情報を出さない確認を続ける等の自衛も必要ね、よ。
・取り敢えず「自分は自分だ!」と言う為には薄氷の上を歩む様な積み重ねや小さな社会保証があってこそなのよ。自覚出来てたら大切にしなきゃって思える筈なんだが、それが#20の内容。その上でも、自分を知ってる身寄りが居なくなり、更に自分の誕生日が言えなくなったら社会的にはオシマイ。
・手続きを碌に知らないアホ職員にあたったというだけで大騒ぎだな