Loading
自動ニュース作成G
【ゲーマー熱い手のひら返し】モンスターハンターワイルズを快適に遊べるPCは25万円以上になる事が判明、12万円で快適に遊べるPS5Proがコスパ最強という評価に落ち着く
https://x.com/mAim0w0/status/1838738939840204815
2024-09-26 12:11:42
Twitter(X)等でPS5Proがコスパ最強と再評価の流れ
◆
◆
◆
カプコン辻元社長「『モンスターハンターワイルズ』はシリーズとして初めてPS5ベースで開発したので圧倒的にパフォーマンスが高い
◆
◆
・日本ではモンハンワイルズ、中国では黒悟空、アメリカやヨーロッパではGTA6、などの目的でPS5Proがよく売れそうやね
・絵をきれいにするためだけにプログラムが重くなってる気がする。
・ならねえよバーカ>25万円以上になる事が判明
・例えばhttps://2tom.jp/diy/?a=26000&b=23000&c=2&d=32&e=&f=&g=1.8&st.cpu=2&st.Auto_mode=0&st.gpu=2&st.size=0&st.chipset=1&st.hashOK=true&st.color=0&h=1.150927,13.333459,2.269193,3.454225,4.429421,6.94828,7.152427,11.132345,12.146435,14.215933,14.215933,14.215933これ167,502円あとは好みでGPUをRTX4070あたりにかえても17万ぐらい
・#4 ps5proはストレージ2TBなのにSSDを1TBにして安く見せようとする姑息な手を使うなよバーカ(笑)
・SSDなんてM.2スロット余ってるんだから足りなくなってから好きなだけ足せばいいじゃない。自作はPS5みたいなおもちゃと違って好きなだけパーツを交換出来るのがいいんだからさ。
・PCでどれだけ最安値のパーツをかき集めたとしても完敗とは、やはりPS5Proのコスパが最強みたいだな
・PCならばHYPER RX(AFMF2やRSR)などの高画質化技術はドライバーレベルなんで全てのソフトがその恩恵を得られるけどPS5proの機能はソフトが対応してくれないとただのPS5でしかないからな。PCの方がどうやったって上。
・まあいいんじゃないか?PSでやりたいゲームがあるならPS5Proのコスパ最強って事で。
・PS5PROには1万円相当のコントローラーも付いてるしな、それも加味するとPCだと最安値で固めた自作でも20万円前後、高品質なショップ製だと25万円前後はするだろう。12万円で快適に遊べるPS5PROは確かにコスパ最強だな。
・そうか、steam対応したら考えるわ。
・PS5ってハードの性能もだけど今どき最高120Hzしか出ないのがね。多くが60Hzしか出ないTVに繋いでるからなんだろうけどPS5proで改善したのかね?宣伝してない時点で多分だめだろうけど。
・相変わらず信者は熱心だな。ちゃんと買ってやれよ、PS5Pro。
・ゲームよりハードでマウント取る方が面白いんだろ。
・いつも思うのだけどPS5とPCを比較するのになんでRadeonじゃなくてGeForceと比べるのだろうか?PS5proの売りのレイトレーシングはどうやったってGeForceの方が上で足元にも及ばないぞ。個人的にはRadeon贔屓でレイトレーシングはいらんと思ってるが。
・『超絶悲報』PROじゃない方のPS5、モンハンワイルズが快適に遊べない産廃だとプレステ信者もとうとう認める!
・#16 なお現実https://gnews.jp/20240826_212920
・PS5proだとPCの推奨環境よりさらに快適・高品質で遊べる、ってことでいいんかね。何にしても推奨環境より1-2ランク上が25万なんであって、推奨環境満たすだけのPCなら20万切ると思うが
・#12 PS5とproの処理性能の差はグラフィックの性能が5割前後向上するだけです。CPUとかメモリの量に違いはありません。PCならNvidiaのグラボを無印からTiに変えるくらいの差ですかね.。そこまで劇的な変化は無いかと。
・#18 推奨環境満たすだけで良いならPS5というコスパ最高機種があるからなぁ・・・
・#19 ハードの性能もなんだがPS5って設定で120Hzを上限にしてるんだよ。そこを開放してくれないといくら高性能であってもPS5proは120Hzのまんまなんだよなあ。ここでしつこく布教してる信者の人はその辺は何も知らんようなので多分ゲームはやってないと思う。微妙に嘘をついても突っ込まれないし。
・本当にモンハンワイルズ遊ぶのにPS5proがコスパいいのか怪しくなってきた https://dengekionline.com/article/202409/19284
・#21 軽めのゲームなら上限気にする必要有るけど、ワイルズは重いゲームなのは間違いないので、内部解像度をHD(720P)未満にする設定とか無いなら上限に達する事は絶対に無いから気にしてもしょうがないかと。
・モンハンワイルズはPS5proで快適、PS5でなんとか遊べる、PS4は動作対象外、というレベルだからPS4相当の性能のSwitch2ではプレイ無理そうやね。
・#24ワールド→ライズみたいにワイルド→ライズ2?になると予想。しかしワールドの時は当初PS独占(国内)だったのに、ワイルズはPC、XBOX同時発売とはね。カプコンが調子いいのはこういう機を見るに敏な所が有るからだろうな。
・#24 Switch2はPS4~PS4proぐらいの性能って言われてるがNVIDIAの高画質化術のDLSSが使えるからSwitch2用に作れば楽勝じゃないの?
・#26 ワイルズはPS5で解像度720でないと動作が厳しい、Switch2はそのPS5に比べて性能が5倍低い、つまりSwitch2では解像度144前後というガラケー並の解像度でないと動かない、ファンコン(解像度240)以下の画質をDLSSで高画質化しても無駄では?
・大体PS5proの高性能wだって机上の空論なんだから物が出てきてから論じるべき。PC用にベンチマークが出てPS5並びにPS5proで実際に動かしてみてからが本番。それでも敢えて予想するのなら自分はSwitch2用に作るんだから出来るでしょって考え。特にドックを介さない状態なら8インチとかで見るんだから多少画質落としたところで問題にならんでしょ。
・画質落ちたら他ハードにマウント取れないじゃない。
・さすがにSwitch2で他ハードに画質でマウントとろうと思ってる人は存在しないのでは
・Switch2の性能だと解像度144じゃないと動かない、とあるが解像度144は初代ゲームボーイと同じ解像度。ゲームボーイのプレイ画面をDLSS使って高画質化してもそれは遊べるレベルだろうか?
・遊べるレベルだから出すんでは。
・#32 ならSwitch2版は出ることがないな
・#32断言して大丈夫?
・たかが5倍や10倍程度の性能差で移植不可とか無くね?べつに物理演算がゲーム性の肝になってるゲームでもないし(実際に移植されるかは別として)
・今だってお世辞にもSwitchの性能はいいとは言えないけどソフトは出てる。性能が低いからってSwitch2の市場を諦めるのならそれでいいんじゃない?