Loading
自動ニュース作成G
もう何もしないで!鬼の岸田、最後の政策「国民負担率を上乗せ」…何歳まで働かせるつもりなのか
https://mag.minkabu.jp/politics-economy/28115/
2024-09-24 00:27:45
>現在は原則1割になっている75歳以上(後期高齢者)の医療費窓口負担について、政府は「3割」となる人の範囲拡大を検討することになった。「現役並みの所得」(3割)の基準見直しを図り、持続可能な高齢者医療制度を目指すという
・みんかぶ
・団塊が減るだけで改善される気がする。
・みんかぶー
・高齢者1割を3割にしてもよく病院を利用する人は一定額以上は戻ってくるからいいんでね。それより生活保護の人を1割負担や0.5割負担にすればいいと思う。今でも税金払ってない世帯は1ヶ月26000以上は返金されてるし。
・これ実態は現役世代より金持ってるやつ>現役並みの所得
・現役の負担減らして老人のは早々に増やすべきだけど、なんで反対?と思ったらみんかぶかよ。「自民だから何にでも反対」なのか「反政府組織だから、国が永続する施策は反対」なのか「筆者や編集者がパトロンジジイ層だから目下負担が増えそうな行為は反対」なのか明確にしてほしいな。
・何歳まで家族以外の若者が面倒を見るべきなのか
・何歳ってより、どれだけ、の方だと思うけど。年間1000万の医療費とかを高齢者だと1割だからと使い続けれる社会が健全とはちょっと
・将来的には引退の時期を、年齢固定の「何歳まで働くか」ではなく、平均寿命から算出する「何年間働かないか」で考えるようになるのかもね。
・タイトル見た瞬間わかる統一協会みんかぶ臭。
・破綻してるから「3割」となる人を拡大するんでしょ?持続できてないよね>持続可能な高齢者医療制度
・100歳以上が9.5万人いるしね。
・介護医療の現場で働いている者としては特に反対する理由がない。先延ばしにしたところでいつかそうなる。そもそも岸田が1人で決めることではないので岸田1人の責任として扱わせようとする民家部は岸田の味方なんかね