自動ニュース作成G
86歳・伊東四朗、若者に「コレだけはやめて」 誰もが使っている「言葉」にチクリ 日本語崩壊に危機感…
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/06/05/kiji/20240605s00041000226000c.html
2024-09-23 18:08:08
>伊東は「年寄りがそんなこと言うと“うるさい”とか言われますよ」と言いつつも、「若い人が使ってる言葉で、気になることは多いね」と吐露。「一番は、例えば“ヤバイ”です。“ヤバイ”だけはやめてほしい。特に、女の子がしゃべるのは勘弁してほしいなと思う」と打ち明け、「あれ、犯罪者の隠語だからね」と語源を説明した。
>続けて「言葉も“はやりもの”だからね、あんまりうるさいことを言うのは嫌なんだけど…」と理解を示した上で、「“なんとかじゃないですかあ”というのも気になるな」と、語尾を上げる話し方についても指摘した。
ヤバい
・おかしな造語で一番日本語を玩弄してるのはスポーツ新聞
・JC・JKって犯罪者の隠語だからね
・ニン
・ヤバい老害
・出川の印象が強い。
・出川と殴り合って生き残った方の意見を尊重したい
・「犯罪者」を示す言葉の隠語という意味?「やばい」の「ばい」は輩と書くのかな。純粋に学として知りたい。使うのをやめてほしいなじゃなくて「やばいやばいっていうけど、語源知ってる?」って知的好奇心方向に行けば老害にならない気がする
・↑を書いてから検索したけど諸説あるみたいだね(犯罪者が使う隠語という意味で)ためになったなあ~
・ヤバキチ(雨宮桂馬)
・語尾を上げる話し方は、本当、やめてもらいたい。わたしはぁ、◯◯だからぁ、みたいな奴。
・英語で語尾を上げることをアップトークというらしいが、20年位前に英語圏でアップトークで話す若者が増えたというニュースを見かけたことがある。言語違っても語尾を上げるのは流行りなのか
・#5 言った人に出川を重ねる事になるよな。そう見られたいんだろ。
・ダベという語尾を聞くとドクロベエに憧れてるんだなあと思っちゃう
・神奈川あたりの方言語尾だっけか>ダベ甲州弁のズラが流行って欲しい。
・出川って深夜のCM出ずっぱりなんだが。人気ものなのかね。
・ズラってラブライブのせいか静岡方言だと思ってた。
・仙台に行ったらラムちゃんがいっぱいだっちゃ
・今でもドラマに出てるよね。86歳か。
・伊東四朗、カンペがないとセリフ言うのが不可能なほどボケちゃってるのに、こういう内容を自分から言い出すとは思えない。周囲か記者が誘導しただろ
・個人的には「〇〇だったでしょうか」「よろしかったでしょうか」の方が無理
・#14#16 「だべ」は東北北関東じゃないかな。「ずら」は甲州も静岡も使うな
・だべずらっちゃね
・だっちゃだっちゃ
・だっちゃは佐渡も使うっちゃ