自動ニュース作成G
「なんで能登だけぇぇぇぇぇ…」 記録的な大雨が能登半島地震の被災地を直撃 嗚咽する人も
https://mainichi.jp/articles/20240921/k00/00m/040/198000c
2024-09-22 21:29:49
>「正月に震災で大きな被害を受けて、今度は大雨被害。なぜ能登だけがこんな目に遭うのか」とやりきれない心境を打ち明けた。
・元タイトル 「復興もゼロに」「なぜ能登だけ」 大雨で再び被災、おえつする人も
・https://megalodon.jp/2024-0531-0936-01/https://gnews.jp:443/20240530_134722
・理由としては、地震に関しては元からそういう場所だから、天候に関しては世界規模の気候変動による物で、住むのが困難という判断が正しいのでは。特に海沿い。
・まあそうなんだけどさ、そこで産まれてこんだけ酷い災害はなかったわけじゃん。生まれ住んだところがハズレでした、他に住めばよかったね、とはならないよね。
・地元での再建を選択した結果だからしゃーない 他に移住してもどっかで災害には会うだろうから諦めて日常を続けていくしかないよねまじで散々な目にあったらやる気もなくなるし立つのも面倒になるけどさ
・なんで能登だけ <そんな事は無い。災害に合うのは日本全体何処でもである。
・『輪島の中屋トンネルに土砂流入 作業の3人が生還、同僚すすり泣き』https://mainichi.jp/articles/20240922/k00/00m/040/245000c こちらはとりあえず生還
・明日は我が身
・『能登大雨「外は海みたいになっとって逃げられない」…家ごと流された長女の父「早く抱きしめたい」』https://www.yomiuri.co.jp/national/20240922-OYT1T50080/ 無事の再会を祈る
・東京が住みやすいとはいえないけど人口が多い分、災害に対する備えには一日の長があるな。https://gaikaku.jp/首都圏外郭放水路みたいなものがあちこちつくって対策しているからなんだけど。災害増える度にしがらみの少ない若い世代から首都圏集中がより一層進みそう
・いやでも正直能登で誰か土地神様を怒らせたとしか思えないレベルにかわいそうだと思うよ