Loading
自動ニュース作成G
「国際法違反」「前例ない」 国連安保理の緊急会合、 レバノン一斉爆発で非難殺到
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024092100212
2024-09-21 17:25:18
>事件にはイスラエルが関与したとみられているが、同国のダノン国連大使は会合に先立つ報道陣の取材に「コメントしない」と述べた。
・つまりSIMカードやGPSで所有者と所在地を把握していれば問題がないという事だな(雑に風呂敷を広げると、言質を取られて却って事態の悪化を招くような気がする)。>「機器を所持する人や所在地を把握せず、何千人をも一斉に標的とすることは国際人権法に違反する」
・元タイトル 「国際法違反」「前例ない」 レバノン一斉爆発で非難殺到―国連安保理
・#1 違うと思うよ。それは必要条件で、十分条件じゃない。民間人を巻き込むことがないようにしないといけないので、そのために所有者と所在地を把握してないといけない。
・#3 まずテロリストとその支援者は「民間人」に分類すべきなのか?という問題と、そもそも民間人を盾にするのがテロリストの常套手段だという問題があるな。
・https://megalodon.jp/2024-0531-0936-01/https://gnews.jp:443/20240530_134722
・爆発物なので本人以外の被害も想定すべき。近くに多くの人がいるケース、公共交通機関を使っているケース、飛行機に乗っているケース、自動車その他の運転をしているケース、クレーン等の大型機械を扱っているケース、などなど。大規模無差別爆撃と同じかそれ以上の罪。無関係者の巻き込みが国内外、企業を含んで多くに渡る悪質さは前例がない
・#4 テロリストのまわりにいた人が支援者だけとは限らない。分類できないならなおのこと、所有者と所在地の把握が重要。分類をどうするかは、「まず」ではない。
・#6 まるで爆弾テロや無差別乱射テロをやって来た連中が巻き添え被害に気を使ってきたかの様な言い草だな。
・#7 何を先に考えるかの話で、その人の整理の仕方が貴方と違うと言うだけだ。間違っていると言いたいなら貴方の主張だけを言っても無意味で相対化してどちらがより良いかを比較する方法を提示すべき。
・#7 だから爆発による被害は最小範囲に抑えられてただろ。単に爆発物を詰め込める容積に限界があっただけでもあるが、それだけで済む範囲の攻撃しかしていない。
・実際の戦争じゃぁ民間人巻き込まれまくりだからな、レバノン国外で他国の被害が発生したのなら兎も角、今回の場合、殆どがテロリストとその支援者だからね。ヒズボラ関係者が民間旅客機にでも乗ってて他国人を巻き込んで墜落でもしてたら国際問題になる酷い作戦だけど、ヒズボラはイスラエル殲滅を標榜しているわけだし外野がポリコレ翳して非難した所で意味なし。
・#9 所有者と所在地の把握をして、周りに人がいない状況で攻撃するんだよ。そうすりゃ分類とかも不要だから。/#10 破片による周りの民間人の失明は起こりえたし、そもそも狙った本人の手元にあるのかを把握して無きゃ、最少範囲内だろうが民間人の安全なんか考えられてないよ。
・#11 国際人権法違反を外野が擁護しても意味ないよ。
・#12 貴方の理想のテロ攻撃には興味ないです。何でそうもテロリスト目線なんだよ?
・今回の場合、イスラエルとレバノンの問題でしかない。中国、フランス、ロシア連邦、イギリス、アメリカに被害が及んでいない以上、大きな問題とされない。それが現実
・#12 だから貴方が間違っていると言っているのではない。相手が間違っていると主張したいなら相手の話をしなきゃダメだ。「自分の主張が正しいなら相手が間違っている」との仮説は誤りだ。貴方の主張と、相手の主張の正しさは無県警。
・#15 台湾、日本、ハンガリー、状況によっては中国の企業が絡んでいる。2国どころの問題ではない。
・#17 トヨタのピックアップトラックは世界中の武装勢力やテロリストに悪用されているが、それで日本やトヨタに何か被害があったか?馬鹿も休み休み言えよ……流石に呆れるわ。
・トヨタのピックアップトラックは輸送業務に使われていますよ?
・輸出管理を厳格にやってる以上は此方に責任はないし、地下経済で出所の怪しいパチもんに手を出した奴がどうなろうと知ったことかよ。
・輸出管理を厳格にしていて瑕疵がないとしたら風評被害者だ。社会不安を発生させた被害の補償が必要
・正規品を正規のルートで購入する限り保証は受けられるし、不安を感じる必要はない。一体誰がその「社会不安」とやらを感じてるんだ?
・今回の件でアイコムが爆発物入り無線機を製造・輸出したなどと考えるマヌケが何処に居る?此処にか?君がか?むしろ株価もこの件以降で200円近く上がってるのに。
・#16 対テロ組織だろうが、テロ組織と同じような無差別攻撃はしちゃいけない。そのためにも、「機器を所持する人や所在地を把握」できてることが第一。できていれば周りに人がいないタイミングを狙うこともでき、周りの人の分類自体が不要。できてないなら、所持してる人が誰かも分かってないので、分類しても意味が無い。
・#18 販売先の管理を厳重にしないといけなくなってますよ。
・#25 そんなの以前からそうです。これはアイコムの例ですがトヨタでも同じ事です。https://news.yahoo.co.jp/articles/015be4323cd759f9e0419c5bada9f36af86d0d64>中東地域へは輸出管理が厳格なため、エンドユーザーなどを確認したうえでの輸出となり
・輸出管理なんて冷戦時代からずっとやって来てるのに、今更何を言ってんだか。
・お陰様で中古/転売市場から調達したヒズボラはこの有様です。同情するような話じゃない。調達したのはイランかもしれんけど
・#26 厳格にできてなかったんでしょ。迂回輸出の可能性が出てきたら、管理しないといけない国も増えるし。買う側からしても、それまで普通に買えてたものが、用途証明とか必要になったら買い控え起きるし。
・#29 貴方が心配しなくとも、その手のイタチごっこはこれまでもずっとやってきたし、この先もやっていく事です。
・#30 だから、その手のイタチごっこを続けなきゃいけないってことが被害でしょ。輸出許可得るために書かなきゃいけない書類も増えるし、許可下りるまでの日数もかかるし。
・#31 一応念の為に確認しますけど、日本を含め世界各国が厳格な輸出規制を行いアイコムもそれに従っていたお陰で、今回早々に疑いを晴らす事ができているって理解してますよね?
・#18 トヨタのピックアップトラックって、日本人が国内代理店から買う場合でも手続きが増えてるでしょ。リセールするにしても、他の車ではやんなくていい手続きいるし。
・#32 で、これまでの方法では管理しきれないから、今後はさらに厳格な管理をさせられるんでしょ。
・#34 いいえ?今回の件は厳格な輸出管理が行われていた為にヒズボラが正規品を入手する事を阻止できたのであって、厳格な輸出管理の成果でしかないですね。地下経済に頼ったヒズボラが爆弾入りのパチもんを掴まされて云々は、真っ当な商売をしている日本企業には完全に無関係の話です。
・#35 改造品は入手できたわけでしょ?正規じゃない販売ルートが存在してたんでしょ?改造しても、正規品と同じ動作はしてたんでしょ?日本企業が無関係だろうと、日本企業にかけられる規制は厳しくなるんだよ。
・せめて、国際自由競争の中、日本だけに向けられるその考えの根拠や前例を出してから言ってくれ…
・#36 自社の商品ですらないコピー商品がどのような動作をしようが、どのようなルートで売られようが、正規のルートに混在でもしない限りは日本企業側が負うべき責任など一切無い。ある訳が無い。お前は一体何を言ってるんだ?
・相手もテロリストだし巻き込まれてるのはほぼ支援者と自国民でしょ? そとからどうこういう問題じゃないと思う
・#37 日本だけに向けられるわけじゃないよ。厳しくなるのは、協定を結んでる国全てに対してですよ。/#38 自社製品の可能性は低いという報道は見つけられたが、コピー商品だと判明したの?そのニュース見落としてるんで、ソース貼ってくれるとありがたい。
・もしかして、「俺がそう解釈しただけ。根拠は俺の主観」ってヤツ?
・#40 許可無く自社の商標が使用された自社製品に外見の酷似した自社製品ではない物の事を、一般的にコピー商品あるいは偽ブランド商品と呼びます。おわかりいただけましたか?
・#8 今回のポケベル爆弾はイスラエルによるテロといっても過言でないよ。(個人の感想です)
・#42 「自社製品に外見の酷似した自社製品ではない物」ってことが確定したのかを聞いてるんですけど。もしかして、#41の推測通りなんですか?
・イスラエルを地上から抹殺しようと言うヒズボラがそんな事で諦める訳がないでしょ。
・#44 https://www.icom.co.jp/news/8110/>他国から同型番の無線機の模倣品が持ち込まれていることを確実に把握している。
・#46 そのソースでも、「爆発した無線機が当社製のものである可能性は限りなく低いと考えています。」にとどまってて、まだ確定まではしてないでしょ。
・まあそうやって延々ゴネてろよ。馬鹿馬鹿しい。
・思ったより輸出って管理されてたんだな。よく違法な輸出で捕まってるのをニュースで見はするけど。海外のスマホって制限外したらいくらでも加熱できたりするのかなって不安も出てきた。
・なんだっけ、ヒズボラのポケベル一斉爆発させたのにイラン大使館内で大騒ぎになったんだっけ?
・#50 何故か当該端末持ってて同時爆発があって失明者が出たらしい 何で改造品もってたのかな
・論争相手のAかaを拘る癖に、自分が使う分には程よく曖昧って、話づらいな。
・目的外使用が問題。一般社会のルールの逸脱行為が問題なのであって、トヨタ車両の改造とは意味合いが違う。比べるなら911なんかじゃないか
・#48 君は、事実関係を違えてコメントするのやめなよ。
・#50 所有者と所在地確認せずに爆発させてるから、ヒズボラから取り上げたモノを持ってただけかもしれない。だから、確認が必要なんだよ。
・イランがヒズボラのケツ持ちだなんて今更隠す事でもないだろ。それとも隠せてるつもりでいたのか?
・#55 イラン大使に警察権があってもおかしいけどな それも含めた確認ならわかるが、誰が確認するんだ?
・#57 民間人を巻き添えにしないか確認するのは爆発させた側でしょ。
・#58 へ?そんなルールはどこにも無いぞ だいたい最初に民間人を巻き添えというかテロをしたのはハマスとヒズボラなんで
・#59 >国際人権法 ハマスやヒズボラは国連に加盟してないが、イスラエルは加盟してる。
・#60 そりゃハマスやヒズボラは国じゃないからな
・人権守らん連中が人権叫ぶのはウンコ野郎だ
・#60 国連は国じゃなくても加盟できるよ。