自動ニュース作成G
米スリーマイル原発、再稼働へ MicrosoftのAI電力供給
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN20D1F0Q4A920C2000000/
2024-09-21 12:30:34
>米大手電力コンステレーション・エナジーは20日、東部ペンシルベニア州のスリーマイル島原子力発電所1号機を再稼働させると発表した。米IT(情報技術)大手マイクロソフトの人工知能(AI)で使用するデータセンターに20年間にわたり電力を供給する。米国ではデータセンターの電力消費が急増し、温暖化ガスを排出しない原発の見直しが進んでいる。
・AIはとにかく電気食うので、電気自動車と人工知能のどっちかは諦めなきゃいけないのに、両方やろうとする中国は世界最大の二酸化炭素排出国。いくら原発建設しても間に合わない
・数年前まで稼働してたんだな。 >2019年には、採算の悪化を理由に1号機も運転を停止
・小型核融合炉の開発があまりうまく行っていないみたいな話も聞くね。こんな話もあったのに>商用核融合炉が2028年稼働へ。初の顧客はMicrosofthttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1499680.html
・まだ2028年になってないし。
・#4 スリーマイル原発の再稼働予定も2028年だし整備に2000億円掛けてる。どう考えても商用核融合炉に投資した方がいい(開発が順調なら)
・今の時代電力は絶対必要なんだよ、原発再稼働は急務、脱原発なんてやってたらそれこそ世界に置いて行かれる、年寄みたいに新技術と無縁の生活してる人には関係ないけどな
・#5 核融合炉への投資もやってんじゃないの?
・#7 当然投資してるだろうけど、リスクヘッジで二重投資を強いられるような状態になっていると思うよ。商用どころか実証炉が成功したという話もまだ聞かないし。夢のエネルギー原があと4年で完成するとはとても
・#8 リスクヘッジかもしれんが、単独では電力需要が満たせないからかも。
・核融合ができて月からヘリウム3を持ってこれれば無限のエネルギーを手に入れられるぞ!
・重水素は海水からも集められる