自動ニュース作成G
TP-LINK製ルータなど数十万台のデバイスの侵害発見、サイバー攻撃の兆候か
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240920-3028236/
2024-09-20 12:23:27
>レポートによると、発見された多層ボットネット「Raptor Train」は複雑な多層ネットワークで構成されているという。具体的には、上流の管理ノード(Tier3)、中間のコマンド&コントロール(C2: Command and Control)サーバ(Tier2)、下流の末端デバイス(Tier1)の3層構造とされる。
何が始まるんです?
・ASUSもやられてんじゃん
・大丈夫なルーターってと、YamahaとかNECぐらい?
・最近の電子機器は物理的な爆薬による爆発の懸念もあるから困ったもんだ
・TP-LINKは結構な頻度でファームアップデートしないと危険よ
・台湾のを使ってる。侵入されるようになったら侵出開始やろなーと。
・真っ先に購入対象から除外すべきメーカーだと思うが・・・思った以上に使ってる人おるんだよなぁ
・真っ先に意趣返しで出てくる韓国大好き主語デカおじいちゃん
・#7 ほんとだ記事が気に入らなと真っ先に意趣返ししに出てくる韓国大好き主語デカおじいちゃんが真っ先に自己紹介して出て来てる。
・#6 グロス買いだと他メーカよりかなり割り引くので中小プロバイダの無料Wifiルーターはだいたいここのになるよのね。