自動ニュース作成G
「七夕決戦」から2カ月 蓮舫さんが語る「今、そしてこれから」
https://mainichi.jp/articles/20240917/k00/00m/010/259000c
2024-09-19 13:56:38
>◆現在に通じるものを感じます。今、すでにして予算は100兆円超えが常態化していますよね。岸田文雄首相もこれを是正できなかった。自民党総裁選を見ていると、出馬記者会見で茂木敏充幹事長が「防衛増税はしない」と言ったりして、これではさらに「大盤振る舞い」の予算になると思っています。これからは金利が上がっていく世界です。そんな中、国債の乱発が続いている。本当に、国家が破綻しかねない状況です。私は今こそ、過去に学ぶべきだと思います。
蓮舫、緊縮するってよ。
・過去に学んだら立憲民主党政権はありえないって結論になっちゃうが
・どうでもいいんだけど、蓮舫と高市が一緒に仲良くTVの仕事をしてたのは最近知った。https://x.com/matsudadoraemo1/status/1835579050506739947
・#1 蓮舫は、もう立憲民主党員ではないんだけど。
・#3新潮によると辻元清美スキームで参院復帰だと>立民代表選のウラで「蓮舫」復活の可能性 党内でささやかれる国政返り咲きの「救済策」とはhttps://www.dailyshincho.jp/article/2024/09180556/
・#3 立民は蓮舫さん出て行ってからなんか変わったっけ? と言うかまた戻ろうと言う話出てない?
・立憲民主党は蓮舫さんを党首に招聘して、共産党の二次団体になれば良いよ。
・やっぱり中選挙区制に戻した方がいいのかなあ?政権交代の可能性はゼロになるけど、野党は消滅する危機感が増して、こんな茶番やってる余裕がなくなる
・#6正直参院選後に新党首の責任論が出て、蓮舫が党首になるのはあり得ると思ってる。
・ああ、中選挙区制の方が野党の残る可能性は増えるのか。政権交代の可能性がなくなるだけで
・社民党の政党要件無くなった後なら賛成。
・あれでも社民はなんだかんだで地方組織がまだ健在だしなぁ…。
・#8 問題を顕在化した蓮舫が党首になるのかよw新党首は毎度のケツ拭き野田かな?何度も可哀相に
・#12野田こそ政権と引き換えに3党合意で消費税増税を法制化した旧民主党の問題そのものだから、「共産党とガッツリ組んでも鳥越俊太郎以下」の蓮舫が党首になってもおかしくないだろ。