自動ニュース作成G
手術室には産婦の絶叫が響き…麻酔が効かないままの「切腹カイザー」はなぜ繰り返されたのか
https://bunshun.jp/articles/-/73097
2024-09-19 11:01:00
>近畿地方のある国立大学(以下、A大学)附属病院では、2018年から2021年頃にかけて、麻酔が効いていない産婦の腹にメスを入れて帝王切開(カイザー手術)するという医療過誤があり、その場にいたスタッフの間で「切腹カイザー」と呼ばれるようになった。背景には、A大学麻酔科に在籍しているX医師によるパワハラ問題や、常軌を逸した医療行為があると考えられている。驚くべきことにA大学で切腹カイザーが行われたのは一度や二度のことではない。
>すでにA大学を退職している麻酔医の山口薫氏(仮名)は、在職中に切腹カイザーが行われたこと、度重なる周術期死亡、X医師によるパワハラ問題などを、院外の仲田洋美医師(ミネルバクリニック院長)に文書で報告した。仲田医師は、その文書を取りまとめ、所属を明かして実名で全国の医学部麻酔科宛にFAXし、厚生労働省にも原文を送付した。
うわぁ
・そういう医師の一斉退職の話ってのは大津市民病院の話かねhttps://www.tv-tokyo.co.jp/plus/business/entry/202307/13587.html まぁこれだけ人不足ならまぁある程度は無茶が通るわな
・後に出てくる「1回や2回ではない」にヒヤヒヤ。麻酔効いてなきゃ出血増加、反射や筋固縮やらでミス率も上がるだろうに改善の意思も無かったのかよ。>2018年から2021年頃にかけて、麻酔が効いていない産婦の腹にメスを入れて帝王切開
・#1 「A大学医学部附属病院は、県内唯一の特定機能病院」とあるが、滋賀県にある特定機能病院は 滋賀医科大学医学部附属病院だけなんで別の話やね。特定機能病院が県内に一カ所で、それが大学医学部付属病院で、さらに名前がAで始まる病院となると一カ所に絞られるが。https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10800000-Iseikyoku/0000164412.pdf
・記事にあるぼかしが入ってる建物と似てる気がしないでもない。https://www.google.com/maps/@39.7296312,140.14939,3a,39.4y,341.12h,91.75t/data=!3m6!1e1!3m4!1sARr4fgQ9KsmT9nz3MuKeXg!2e0!7i16384!8i8192?hl=ja&entry=ttu&g_ep=EgoyMDI0MDkxNi4wIKXMDSoASAFQAw%3D%3D
・>近畿地方の
・近畿地方で、特定機能病院が県内で一カ所しかなくて、それが大学医学部附属病院で、麻酔科医が一斉退職して18人から4人に減ったとなると、、、https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD079F30X01C20A2000000/?msockid=317b161a77526dcd241e021276286c3c
・#6とすると、在職中のX医師と懲戒解雇された元准教授は別人 >X医師は、日本麻酔科学会指導医、日本小児麻酔学会認定医であり、現在もA大麻酔科の講師としてスタッフ一覧に掲載されている(2024年8月31日現在)。 >2020年12月3日津地検は公電磁的記録不正作出・同供用の疑いで、同大病院臨床麻酔部の元准教授=懲戒解雇=を逮捕した。
・あ…(察し)
・まぁ特定されないようにとか、いくつかの数字は変えてる可能性も無い事はないけれど