自動ニュース作成G
連結車両分離か 東北新幹線 東京~新青森見合わせ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240919/k10014585621000.html
2024-09-19 09:53:38
>19日午前8時すぎ、宮城県の古川駅と仙台駅の間で、連結して走行していた東北新幹線上りの「はやぶさ」と「こまち」の連結部分が走行中に外れ、線路上で停車したということです
人為的ミスか?構造上の経年劣化か?
・だいぶヤバい方のトラブル。暴走や脱線とかにならなくて良かった。こりゃJR相当叱られるね・電車と呼ばれるものはここだけは壊れちゃダメだろみたいなイメージがあったが、こんな事故もあるもんだねぇ。過去にもあったかもしれんが、聞いた事無い。・問題が連結部だけなら、どっちも自走できるし駅まで走るのには問題はなかろうが… だけを確認するのにどれくらいかかるか。 他の編成も総ざらいだろうし。 混乱が続きそうだ。・https://gnews.jp/20240911_175039・交換すべき時にケチって交換しなかった?https://gnews.jp/20240125_165554新幹線停電トラブルの原因、重りの破断か JR東 https://gnews.jp/20240131_032826破断設備、バネ式への交換前倒し 新幹線停電でJR東が再発防止策https://gnews.jp/20150818_094417 JRの架線切断が再発するかもしれない理由・電力ケチって牽引走行モードしてたら最大牽引力を越えて外れた? >どっちも自走できるし・往年の「燕」ごっこをしたかったとかhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A4%E3%81%B0%E3%82%81_%28%E5%88%97%E8%BB%8A%29 てか >当初は走行中に補機を連結する案もあり、実際に試験も行われたが、好成績は収めたものの実用化には至らなかった。< へぇ・ブレーキの利き具合によっては分離した二本の車両が激突する可能性もあったわけか・>「接続部分が外れた原因が明らかになるまでは新幹線どうしを連結させる同じような編成について運行を控えざるを得ないのではないか」これはやっかいなことになったな・えっ、じゃあこまち単独で走るのかいな…。・>「今回の事案は重大インシデントに当たらず」https://news.ntv.co.jp/n/mmt/category/society/mmca896877243444d2922ffa280ae4f368え?・何故、自動でブレーキが作動したのかは秘密です。・なんかyoutuberが速報あげてたな、沿線からずっと撮影と解説してた、そっちの方が分かりやすい