自動ニュース作成G
<独自>「トルコ人は10月からビザ必要」ニセ情報拡散 外務省「川口クルド問題は認識」
https://www.sankei.com/article/20240918-QY7P3S2RXFF4TKEIEZBJPJQBDY/
2024-09-18 17:15:36
>日本とトルコの間で結ばれている短期滞在の査証(ビザ)免除措置について、トルコ国内の一部メディアやSNS(交流サイト)で「日本政府が10月からトルコ国籍者にビザ要件を課す」との偽情報が拡散、トルコ大統領府が否定の声明を出す異例の事態となっている。日本の外務省も「そのような事実はない」と否定した上で、埼玉県川口市でトルコの少数民族クルド人の一部と地域住民の軋轢が表面化している問題について「問題は認識し、注意深く対応している」と述べた。
>航空券代さえ負担できれば、パスポート一つで来日し、最長3カ月在留できるため、3カ月後に難民認定を申請して滞在を継続するケースが続出。川口市に在留するクルド人約2千人の多くがこの方法で難民申請しているとされる。
いやいやビザ免除国からの難民申請を認めないとすべき、そもそもなんでビザ免除なのかを考えれば当然だろ。
・おお、あの外務省がクルド人問題を認識してどのような影響があるか注意深くフォローしてるのか。もう解決したも同然だな!
・射精されるまでレイプではない!
・クルド人問題では、外務省はトルコ大使を呼び出して「トルコ国内に難民問題は無い」との言質を取ったり結構仕事してる。むしろ問題は出入国在留管理を受け持つ法務省や政府の方で。
・「注意深く対応している」って、具体的に何をやってんのか。
・ホントに観光ビザ必須にしてもらって構わないのよ
・岸田をヘイトタンクにしてる自民党が困るんだと思うぞ。野党も反対してるだろうけど自民が雑魚過ぎて相手にもならない野党に忖度する理由が無いしな。
・#5 ビザ必須にすると国交問題になるからなあ。トルコ人を拒む理由はないし、クルド人だけ狙い撃ちでビザ必須にできたりはしないので。
・「注意深く対応している」=法律に則って粛々とやっていく=出入国管理及び難民認定法に基づいて在留資格を失った外国人が難民申請したら2回までは受け付ける
・#8 出入国管理及び難民認定法は外務省じゃなくて法務省の管轄だからそれは関係ない。外務省が対応できるのはビザの発給くらい。例によって縦割り行政なので外務省がどれだけ「注意深く対応」しても法務省は何もしない。
・人道的な観点で言えば、何年もいたら生活基盤ができてしまうので日本で生まれた子供がいるとか配偶者が日本人とかの事情があれば特別在留資格を与えてもいいんじゃないの
・初手から日本の法を守る気の無い人間に、何故在留資格を付与しなきゃならんのだ?馬鹿馬鹿しい。
・本物の難民救済に支障が出るから、難民詐称した「観光客」は、強制送還で良い。人道的な観点なんて要らない。
・https://gnews.jp/20240329_144416 https://gnews.jp/20240828_073057 https://gnews.jp/20240516_120952 https://gnews.jp/20240515_201529 https://gnews.jp/20240229_134041 https://gnews.jp/20240527_164820 https://gnews.jp/20240330_170626 https://gnews.jp/20240108_075605 https://gnews.jp/20240818_183241 https://gnews.jp/20240309_084259 https://gnews.jp/20240309_123900
・https://gnews.jp/20240316_142548 https://gnews.jp/20240305_005131 https://gnews.jp/20230906_025004 https://gnews.jp/20231129_171613 https://gnews.jp/20230708_121349 https://gnews.jp/20230720_181114 https://gnews.jp/20230823_033723 https://gnews.jp/20240308_053510 https://gnews.jp/20240220_172048 https://gnews.jp/20230727_140557 https://gnews.jp/20230705_145106