自動ニュース作成G
【現代AI童話「驚き青年」】──「生成AIはヤバすぎる最強神ツール!?」 “プロ驚き屋”にご用心
https://www.itmedia.co.jp/aiplus/spv/2409/12/news023.html
2024-09-15 17:34:08
>生成AIが生活の中に浸透し、さまざまなメディアがその関連技術やサービスを取り上げることも増えてきた。そんな時代の流れの中で、SNSで活動する一部のユーザーのことを「プロ驚き屋」「AI驚き屋」と呼ぶ風潮がある。プロ驚き屋、驚き屋とは、最先端テクノロジーに対して、SNSなどで誇張表現を使ってその存在をアピールする人たちを指す。「やばすぎる」「神」「最強」などの極端な表現を使い、生成AI技術を紹介する投稿を見かけたことがある人もいるのではないだろうか。
・YouTube見てるとでてくなぁ 女性も多い。
・芸能マスゴミのニュースがAIが無い頃からそんな感じ。凄すぎますとかね。
・テレビ収録で笑ったり拍手したりする手合いと同列じゃね。
・https://togetter.com/li/2434741 写真を動かすAI絶対にヤバいよ。もうすでに『我が子の遺影を動かしませんか?』って葬儀屋がいた「本来は死別と向き合っていく為の時間が奪われる」
・AIあんま関係ねー!と思ったら、最後の「ChatGPTで失業することも、生成AIのおかげで年収が100万円アップすることもありません」が言いたかったのか。狼少年の生態を晒したいんじゃなくて、連中からAIを守りたいという立ち位置の記事なのね。
・アフィ系はそうだね
・情報商材なんかもこんな感じかな
・AIがサクラをやるのかと
・さくら淫獣じゃないもんっ
・「今ならこのAIにこのChat機能をつけてこのお値段!」「えっうそ!」「それだけではありません!今回のみ、画像生成機能付きAIも2個セットでお付けします!」「そんな!大丈夫なんですか!?」