自動ニュース作成G
「マイナ免許証」25年3月導入へ 更新時講習オンラインも
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE108UQ0Q4A910C2000000/
2024-09-12 13:34:31
>マイナ免許証のみを保有する場合は新規取得時や更新時の手数料が比較的安くなる
>マイナ免許証では自治体で手続きすると、本人の同意に基づき警察庁の「運転者管理システム」に変更内容が反映される
>マイナカード所有者の個人向けサイト「マイナポータル」で所定の講習動画を視聴すれば受講したとみなす
・車検証とセットで免許証を車内に置いておく事で免許不携帯が回避できる>既存の免許証は廃止せず、マイナ免許証と両方持つこともできる
・#1 それはそれで車を盗難された時が怖いな。
・免許だけひとっ飛びスマホ化できないもんかねえマイナンバーカードスマホ化のテストにも使えるし
・これは便利さがわかる。
・身分証明できるものを一つにまとめちゃうと、落とした時に詰む気がする。管理を一元化するのは構わんが、身分証明書類は複数に分けといてほしい。
・年寄りが免許返納したときに物理的にそれをするわけではないから、所持していると思い込んだ無免許が増えるな。
・免許もそうだけどクレカ、銀行、証券会社とか住所を変えて回るのが大変だったので番号で同期して欲しいとおもってた。
・埋め込みチップか指輪あたりにして欲しい
・#7 https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1496532.html 金融機関の住所変更一本化は前からやってるよ
・#9 知らなかった。これは便利だ
・#9 情報が多すぎて周知徹底できない